コーヒー
今回は横浜の関内にある『コーヒーの大学院』でランチを食べてきました! 香り高いコーヒーを提供してくれる『コーヒーの大学院』 『コーヒーの大学院』は1974年オープンの老舗のカフェ。 その外観からも風合いを感じます。 横浜スタジアムのある横浜公園の…
スターバックスにはよく行くのですが、久々にコーヒープレスサービスを頼んでみました。プレスで淹れたコーヒーは一味違いますのでご紹介したいと思います。 そもそもコーヒープレスとは コーヒーの淹れ方には種類があって、大きくドリップ、サイフォン、コ…
今回は伊勢佐木町にある本格コーヒーのお店「まめや」に行ってきました。芳醇なコーヒーの香り包まれた店内は行く価値ありですよ! イセザキモールの先にある本格コーヒー豆のお店 とても味のある外観の「まめや」さんです。 こちらは1985年に創業したお店と…
今さらながら、マイルドカルディーにはまっています。 カルディーは徒歩圏内ににいくつかお店があるので、よく行くのですが、欠かせないのがマイルドカルディーです。
スターバックスの「サンシャイン マンダリン マンゴー ティー フラペチーノ」を飲んでみました。 もともと普通のマンゴーのフラペチーノは夏によく飲みます。何となくビタミンCがとれそうだし、さっぱりとしておいしいですよね。 今回の「サンシャイン マン…
あけましておめでとうございます。 新年そうそう、スターバックスで福袋を買ってみましたのでご紹介です。
スターバックスのフラペチーノは新しいのが出るたびに一応飲むのですが、このところあまり好みのがなかったのです。 そんな中でクリスマスの終わった12月26日からスタートしたチョコラティのフラペチーノは結構よかったです。
最近は結構暖かい日もあったりして、すっかり春らしくなってきました。 スターバックスもすっかり春という感じで、バレンタインが終わってすぐに桜のメニューに切り替わりました。 新製品も出ているし、メニューも新しくなっているので、ちょっと行ってきま…
桜木町でパン屋さんといえば、私の個人的な意見ではありますが、ブレドールになってしまいます。 なぜかというと、美味しいからに他なりません。
スターバックスはハロウィンが終わった辺りから始まって、12月の初旬でクリスマスメニューが出尽くした感じです。 今年のスターバックスのクリスマスを自分なりに振り返ってみたいと思います。 自分としては、今年手に入れたかったのが、缶に入ったVIAです。
死ぬまでに一度は行きたいと、昔から言われてきた「金刀比羅宮」こんぴらさんです。 金刀比羅宮はその始まりに諸説あるようですが、祀られているのは、大物主命、崇徳天皇とうことです。
スターバックスは好きでよく行くのですが、中でもTSUTAYAと併設していて、TSUTAYAの本を読みながらコーヒーの飲める店舗は、本も読めるし、おいしいコーヒーも飲めるのでとても好きです。 みなとみらい店は、近所だということもあり、よく行きます。 このお…
スターバックスのエントリーで紹介しましたが、期間限定のフラペチーノは期間が終われば飲めなくなってしまいます。 でも、おいしいものはやっぱり飲みたいですよね。 そんなことを考えながら、クックパッドなんかを見ていてスターバックス風のフラペチーノ…