ラーメン
みなとみらいのオフィスビルにある穴場的ラーメン屋さん 甍はみなとみらいにある、みなとみらいセンタービルの3階にあります。 マークイズと道を挟んだ場所で、クイーンズスクエアの目の前に位置しています。 この周辺はみなとみらいの区画で、マンションや…
こむらさきは熊本ラーメンの名店 こむらさきは昭和29年にオープンしたという、老舗中の老舗ラーメン店です。 熊本ラーメンはもともと3つのお店が最初だそうですが、こむらさきもその一つと言われています。 熊本ラーメンは博多ラーメンと違い、スープは豚骨…
ラーメン博物館の中でもうまいと評判のドイツのラーメン ラーメン博物館には逆輸入ラーメンという企画があります。 これは海外のみで営業しているラーメン屋さんに声をかけて、ラーメン博物館の中でも営業してもらうというもので、2店舗ほどが出店していま…
有名な支那そばやのラーメン博物館店 支那そばやは故佐野実氏のラーメン屋さんです。 佐野実氏といえば「ガチンコラーメン道」など、多くのテレビ番組にも出演し、ラーメン指導の厳しさからラーメンの鬼などと呼ばれていました。 佐野氏のことを語ればキリが…
らーめん味楽は北海道利尻島のラーメン屋さんです らーめん味楽は、利尻昆布を使ったスープで大人気のお店です。 利尻産の昆布はその多くが問屋さんや、飲食店向けに販売されてしまうため、普通はラーメン屋さんにはあまり出回らないそうです。 味楽さんは昆…
げんこつ屋を引き継ぐ二代目げんこつ屋 初代のげんこつ屋は高円寺で創業したラーメンの名店です。 1980年にオープンして人気になりましたが、渋谷に出店したことからさらに有名になり、その後ラーメン博物館でも営業を開始します。 初代のげんこつ屋はラーメ…
ラーメン博物館の龍上海に行ってきた! 龍上海は山形県赤湯に本店がある赤湯ラーメンのお店です。 セブンプレミアムのカップラーメンになっていることでも知られるラーメン屋さんです。先日、私も食べて感想をご紹介しました。 本店は山形県にあり、創業は昭…
ニュータンタンは担々麺ではありません! 横浜、川崎周辺に住んでいる人は一度は食べたことがあったり、またはお店を見かけたことがあったりすると思います。 元祖ニュータンタンメン本舗は、川崎の京町店が本店で川崎市内を中心に横浜市内や大田区、埼玉県…
ばいこうけん横浜はランドマークプラザの地下にあります ばいこうけん横浜は、みなとみらいのランドマークプラザ地下2階、ドッグヤードガーデン内にあります。 旭川ラーメンで有名な梅光軒がプロデュースしたということで、密かな人気を読んでいるお店です…
日の出ラーメンは京急日ノ出町駅のそばです 京急の日ノ出町駅から場外馬券売り場方面(桜木町方面)へ歩いていくと、わりと派手な看板のラーメン屋さんがあります。 こちらが日の出ラーメンです。 つけ麺やまぜ麺が有名で、とてもこってりとした味付けです。…
横浜駅・桜木町・関内・伊勢佐木町周辺のラーメン屋さんランキング! ラーメン屋さんは日本全国どこにでもあるわけですが、こと横浜は家系ラーメンの発祥地ということもあってか、レベルの高いお店が多くあります。 自分が横浜に住んでいるので、おいしいと…
元住吉から関内セルテに移転したお店 「ナルトもメンマもないけれど」は、もともと元住吉にあったお店です。 塩らーめんが好評なのですが、それだけでなく、限定のメニューを定期的に提供するなど、当時から人気のお店です。 ユニークな店名ですが、店主は奥…
西横浜にある麺s慶 横浜にあるラーメン屋さんの中でも評判のいいお店で、いつか行こうと思っていたのですが、西横浜という場所に用事がなく、なかなか足が向かないでいました。 西横浜は横浜駅から相鉄線で2つ目の駅ですが、住んでいる人以外はあまり利用す…
富士そばとは・・ 富士そばは、渋谷に最初のお店をオープンして以来、多くのお店を展開し、現在では関東圏に100店舗ほどもあるという、立ち食いそばチェーンです。 そばをそば粉6割の生そば使用し、出汁はお店でとっているといいます。 立ち食いそばながら、…
ハマカゼ拉麺店はくじら軒出身のラーメン ハマカゼ拉麺店は2018年3月にオープンしたお店です。 横浜文化体育館の目の前に位置していて、外観は風情のある昔風のデザインになっていて、店内はとてもキレイで清潔感があり、内装の雰囲気もとてもいいです。 店…
日ノ出町で豚骨ラーメンといえば… 京急日ノ出町駅の周辺には豚骨ラーメンのお店がいくつかありますが、中でも私が好きなのが「たつ屋」です。 豚骨ラーメンというと、お店によっては豚骨の匂いがキツくて苦手な人もいると思いますが、たつ屋では店内に豚骨の…
麺や勝治は牛骨ラーメンのお店 関内周辺はラーメンの激戦区ですが、その中で牛骨ラーメンを提供してくれる珍しいお店でしう。 場所はJR関内駅から割と近くにあるのですが、ちょっと裏道なのでわかりづらいように思います。 お店の前にラーメンの置物があるの…
横浜そごうの8階催会場では定期的に物産展をやってます 横浜そごうは横浜駅東口にあるデパートで、高島屋と並んで横浜駅の2大デパートです。 そごうでは、時期ごとに様々な催事を行なっていて、8階の催会場では、1週間ほどの期間で様々な物産展が行われて…
関内駅すぐ近くのおしゃれなラーメン屋さん JR関内駅からすぐ近くに黒の外観のお店があります。 和食屋さんのようにも見えますが、ラーメン屋さんです。 こちらは「麺処 山一」さんで、2018年7月にオープンしたお店です。 関内周辺はおいしいラーメン屋さん…
丿貫(へちかん)とは・・ 初めて丿貫へ行ったのは何年か前になりますが、当初は野毛のスナックや飲み屋さんを間借りして、土日のみ営業していました。 当時から煮干し系のすごく美味しいラーメンを出していて、営業日には行列ができていました。 当時の行列…
本丸亭は塩ラーメンで有名! 本丸亭は塩ラーメンのお店です。 本店は厚木にあって2000年から営業していますので、もはや老舗といえるレベルです。 その後、横浜の元町、鶴屋町などにも支店ができています。 塩ラーメンがメインのラーメン屋さんて、わりと少…
こだわりの食材で個性的なラーメンを提供 イツワ製麺所食堂の東神奈川店は、東神奈川駅から歩いて数分、反町公園のすぐそばにあります。 お店は外から店内がわからないので、少し入りづらい印象ですが、営業時間には「営業中」の看板が出ています。 イツワ製…
ShiNaChiKu亭では化学調味料を使っていない! 反町公園の裏手、国道1号線沿いにShiNaChiKu亭はあります。 電車で行くとJR東神奈川駅と京急神奈川駅の中間くらいです。 ShiNaChiKu亭の店主は佐野実氏の支那そばや出身だという情報もありますが、その辺りは表…
有名店で修行したという店主 ラーメン激戦区の白楽で絶大な人気のくり山です。 店主の栗山氏は大勝軒や六厘舎で修行されたとのことで、大勝軒や六厘舎の味をもとにしながら試行錯誤の上にたどりついたスープは絶品と言われています。 お店は白楽の住宅街にあ…
ラーメン星印は永ちゃん好きのラーメン屋さん 反町、東神奈川周辺は本当においしいラーメン屋さんが揃ってます。 多く名店の中の一つがラーメン星印です。 こちらの店主は佐野実氏の支那そばやで修行して独立したということで有名な方です。 佐野実氏の味を…
SHINは優しいスープとチキンがおいしいラーメン屋さん SHINは反町と京急神奈川駅の間くらいにあり、横浜駅からでも10分ちょっと歩けば着く距離です。 東神奈川、東白楽、白楽、反町、この周辺にはラーメンの名店がたくさんあって、SHINもその一つです。 こち…
白楽ではあっさり系のラーメン屋さん 白楽、東白楽、東神奈川駅周辺は、ラーメンの有名店が多く所在する地域です。 その中でも、らーめん中々はあっさり系のラーメンを提供してくれるお店です。 濃厚はラーメンもいいのですが、個人的には薄味派なので、出汁…
末廣家は吉村家直系の家系ラーメン! 末廣家は東急東横線の白楽駅から8分ほどの場所にあります。 白楽はラーメンの激戦区。 すぐそばには「くり山」、駅から末廣家へ行く途中には「らーめん中々」もあり、消費者にとってはすごく嬉しい場所です。 今は閉店し…
勝鬨家(かちどきや)は地球の中華そばの隣にあります。 関内周辺に家系ラーメンのお店はいくつかありますが、中でも評判がいいのが勝鬨家さんです。 数ある家系ラーメン店の中で高評価を得るのは大変ですので、そこには様々なこだわりがあるはずです。 そし…
時雨は伊勢佐木町にあります 関内、伊勢佐木町近辺には本当においしいラーメン屋さんが多いのですが、時雨さんもその一つです。 とても評判がよく、ホロホロ鳥、比内地鶏を10時間以上炊いて、さらに翌日に魚介出汁と合わせるというスープは絶品だと言います…