大阪
大阪に行ったら必ず行くお店「春駒」です。 新梅田食道街や支店もあるのですが、どうせ並ぶならと本店に行きました。 大阪のお寿司やさんで安くて、おいしいといえば「春駒」になってしまいます。 その値段とおいしさは想像を絶します!
大阪はイタリアンのお店が比較的多く、ある種激選区のようなところがあります。 厨房を真ん中にした割烹スタイルのイタリアンが多くあるのですが、その中でも大阪の割烹スタイルのイタリアンを気付いたともいえる名店がこちらのピアノピアーノになります。
これまで、何回か大阪に行っていますが、「きじ」でお好み焼きを食べていませんでした。 というか、お好み焼きは東京、横浜でも食べられるし、大阪でもそんなに味は変わらないだろうくらいに思っていました。 とは言っても、一度は「きじ」で食べようと思い…
大阪には遊びも含めて何回か行ってます。 やはり大阪の魅力といえば、食べ物がおいしいということになります。 食べものはまたご紹介しますが、宿泊した阪急インターナショナルホテルがなかなかよかったので、まずはこちらをご紹介します。
9日間もかけて、大分県から四国に渡り、道後温泉、讃岐うどんを食べて、高野山で宿坊にとまり、熊野を歩いて、伊勢神宮をお参りして、大阪でおいしいものを食べてきました。
大阪の最終日。 大阪のおみやげに何がいいかなと思ったところ、グランカルビーの存在を思い出しました。 自分たちも食べたことがなかったので、おみやげとして帰りにグランカルビーを買うことにしました。
マリオット都ホテルに宿泊した翌朝です。 宿泊者は、営業開始前の朝の時間に展望台へ行くができるのです。 朝早く起きて、お客さんの少ない展望台へ行ってきました。
この日は旅行の最終日です。 九州から四国、高野山、熊野、伊勢神宮と経て大阪へ来て、最後。 どこに泊まろうかと思ったのですが、あべのハルカスに一度は行きたいと思っていたので、あべのハルカスのホテル大阪マリオット都ホテルに宿泊することにしました。
大阪といえば、粉ものと思ってしまいますが、お寿司も大阪の名物といえると思います。 お寿司だけでなく、大阪は食べ物のレベルがとても高いのですが。。。 以前に大阪へ遊びに行った時に春駒へ行って感動しましたので、今回も行きます。
インターコンチネンタルホテル大阪は、グランフロント大阪タワーCにあります。 グランフロントは大阪駅から直結しているのですが、タワーAから順番に並んでいるので、一番奥のビルになります。 こちらがホテルの1階にあるエレベーターホールです。
九州から始まった旅行。四国、高野山、熊野、伊勢神宮を経て、最後の大阪へやってきました。 大阪は食べ物がおいしいので、とても好きな場所です。 この日は、イカ焼きを食べて、インターコンチネンタルホテル大阪で宿泊の予定です。