新横浜ラーメン博物館
今回は新横浜ラーメン博物館の全体像や攻略法、オススメラーメンのご紹介です。これまで何度もおじゃましているので、まとめてみました。これから行きたいと思っている人は参考にしてください! 新横浜ラーメン博物館とは 2019年12月現在のラーメン博物館の…
今回はラーメン博物館の逆輸入ラーメン「RYUS NOODLE BAR」へ行ってきました。カナダで人気の鶏白湯は日本人も美味しく感じるでしょうか?? RYUS NOODLE BARとは RYUS NOODLE BAR はカナダのトロントで人気のラーメン屋さんです。 お店はオンタリオ湖の近く…
今回は2019年3月からラーメン博物館で出店している八ちゃんラーメンを食べてきました。本場のとんこつラーメンとはいかに? 八ちゃんラーメンは濃厚豚骨の有名店 八ちゃんラーメンは福岡県の薬院に本店がある豚骨ラーメンのお店です。 創業50年という老舗で…
こむらさきは熊本ラーメンの名店 こむらさきは昭和29年にオープンしたという、老舗中の老舗ラーメン店です。 熊本ラーメンはもともと3つのお店が最初だそうですが、こむらさきもその一つと言われています。 熊本ラーメンは博多ラーメンと違い、スープは豚骨…
ラーメン博物館の中でもうまいと評判のドイツのラーメン ラーメン博物館には逆輸入ラーメンという企画があります。 これは海外のみで営業しているラーメン屋さんに声をかけて、ラーメン博物館の中でも営業してもらうというもので、2店舗ほどが出店していま…
有名な支那そばやのラーメン博物館店 支那そばやは故佐野実氏のラーメン屋さんです。 佐野実氏といえば「ガチンコラーメン道」など、多くのテレビ番組にも出演し、ラーメン指導の厳しさからラーメンの鬼などと呼ばれていました。 佐野氏のことを語ればキリが…
らーめん味楽は北海道利尻島のラーメン屋さんです らーめん味楽は、利尻昆布を使ったスープで大人気のお店です。 利尻産の昆布はその多くが問屋さんや、飲食店向けに販売されてしまうため、普通はラーメン屋さんにはあまり出回らないそうです。 味楽さんは昆…
げんこつ屋を引き継ぐ二代目げんこつ屋 初代のげんこつ屋は高円寺で創業したラーメンの名店です。 1980年にオープンして人気になりましたが、渋谷に出店したことからさらに有名になり、その後ラーメン博物館でも営業を開始します。 初代のげんこつ屋はラーメ…
ラーメン博物館の龍上海に行ってきた! 龍上海は山形県赤湯に本店がある赤湯ラーメンのお店です。 セブンプレミアムのカップラーメンになっていることでも知られるラーメン屋さんです。先日、私も食べて感想をご紹介しました。 本店は山形県にあり、創業は昭…