横浜・中華街
今回は、横浜スタジアムのすぐ近くにある『CRAFT BEER DINING &9』(アンドナイン)で休日のランチを食べてきました! 『CRAFT BEER DINING &9』(アンドナイン)とは・・ 『CRAFT BEER DINING &9』(以下「アンドナイン」)は、横浜DeNAベイスターズが運営…
今回は横浜マリンタワーの1階にある『エッグスンシングス』に行ってきました! リニューアルした横浜マリンタワー の1階にオープン! 2022年9月1日に3年間の改修を経て横浜マリンタワーがリニューアルオープンしましたが、それに合わせてエッグスンシングス…
2022年9月1日に生まれ変わった『横浜マリンタワー』へさっそく行ってきました! 横浜のシンボル『横浜マリンタワー』がリニューアル! 「横浜マリンタワー」は、1961年(昭和36年)に横浜港の開港100周年の事業として建設され、横浜のシンボルとして親しまれ…
今回は横浜中華街にある老舗の高級店『華正樓』の新館で平日のランチコースを食べてきました! 中華街の老舗『華正樓』 『華正樓』はHPによると設立が昭和14年ということで、創業してから80年以上が経過しています。 まさに高級中華の老舗です。 近頃は本場…
今回は横浜中華街の中で人気の『龍鳳酒家』に行ってきました!行列に並んででも食べる価値はありますよ! 『龍鳳酒家』は広東料理の老舗 『龍鳳酒家』は1981年に開業したという老舗の広東料理店です。 毎朝、横浜中央卸売市場で魚介を仕入れているので、新鮮…
今回は横浜中華街の食べ放題で大人気の『横浜大飯店』へ行ってきました!食べ放題のお店の中で圧倒的に好きなお店です! 『横浜大飯店』は中華街でもっとも人気の食べ放題! 横浜中華街には様々なお店がありますが、食べ放題のお店は特に人気です。 中でも、…
今回は横浜中華街で水餃子が人気の名店『山東』へ行ってきました。水餃子も焼き餃子もすごくおいしいですよ! 中華街大通りの裏手にある山東 『山東』は中華街大通りを少しわきに入ったところに1号店、その先に2号店があります。 1号店は現在(2022年4月時点…
今回は横浜中華街で最も行列しているお店『南粤美食』(なんえつびしょく)へ行ってきました! 孤独のグルメでも有名な『南粤美食』(なんえつびしょく) 横浜中華街でもっとも行列している店は? と聞かれたら『南粤美食』と答えると思います。 中華街のメ…
今回は横浜中華街の『謝甜記』でお粥を食べてきました。中華粥の代表的なお店で食べるお粥は絶品です! 『謝甜記』はいつも混雑! 謝甜記は1951年創業という老舗のお店。 本店が中華街大通りに、貮号店は中華街大通りと関帝廟通りを結ぶ上海路にあります。 …
今回は横浜中華街の中でも人気の『萬珍樓點心舗』でランチコースを食べてきました。 『萬珍樓點心舗』は中華街でも屈指の人気店 横浜中華街には名店、老舗が多く立ち並んでいますが、『萬珍樓』もその一つ。 昭和21年(1946年)に開業しています。 現在も中…
今回は横浜中華街にある『すしざんまい』に行ってきました。 中華街でも人気の『すしざんまい』 全国に店舗がある『すしざんまい』ですが、横浜には2店舗あります。 そのうちに一つが「横浜中華街東門店」です。 中華街の大通りを関内方面から本町方面へ歩い…
今回は、ホテルニューグランドの有名なレストラン『ザ・カフェ』で定番メニューを食べてきました! 『ザ・カフェ』とは 『ザ・カフェ』は横浜・山下公園の向かいの位置にある『ホテルニューグランド』の1階にあるレストランです。 ホテルニューグランドは、1…
今回は中華街にあるチャンポンのお店「長崎屋」さんへ行ってきました。チャンポンとナポリタンがおいしいですよ! 中華街の端にある長崎屋 昭和36年(1961年)に定食屋さんとして開業、昭和46年(1971年)にチャンポン屋さんの「長崎屋」として営業を開始して、…
今回は2020年5月にオープンしたハイアットリージェンシー横浜に宿泊してきました。新しいホテルはとてもキレイでクラブラウンジもなかなかよかったです! 中華街のすぐそばにできたハイアットリージェンシー 2020年は横浜周辺にいくつもホテルができているの…
今回は中華街で海老ワンタンがおいしいとして有名な慶華飯店へ行ってきました。多くのファンがいる海老ワンタンのお味とは? この記事は2020年3月に訪問したときの内容です。現在の営業状況などはお店で確認してください。 慶華飯店は海老ワンタンが有名 慶…
今回は中華街に少し脇にある台湾フルーツのお店「MEET FRESH 鮮芋仙」へ行ってきました。世界で展開しているスイーツのお店ですよ! MEET FRESH 鮮芋仙とは・・ 「MEET FRESH 鮮芋仙」は、「ミートフレッシュ・シェンユイシェン」と読みます。 台湾でスター…
今回は中華街にあるカフェジャンでエッグコーヒーを飲んできました。初めてのエッグコーヒーでしたがスイーツのような独特のコーヒーはとてもよかったです。 エッグコーヒーとは・・ エッグコーヒーとはその名のとおり卵を使ったコーヒーです。 といっても、…
今回は食べ放題でも有名な横浜大飯店の大通り店で食べ歩き用の北京ダックを食べてきました。北京ダックを食べ歩けるなんて嬉しいですね! 大人気の横浜大飯店に大通り店がある 横浜中華街には食べ放題のお店が多くありますが、その中でも一番の人気店が横浜…
横浜中華街では1月25日から春節のイベントが始まりました。春節は中華街で一番のイベントで、いろいろな催しがあるのですが、初日の採青(ツァイチン)を見てきました。 春節は中華街で様々なイベントが催される! 中国では旧暦のお正月である春節を盛大にお…
今回は中華街で人気のエッグタルトを食べてきました!プリンのようなとろけるエッグタルトはおいしいですよ! 紅棉はテイクアウト専門です 紅棉は肉まん、月餅、中華菓子などを販売しているテイクアウト専門のお店です。 関帝廟通りにあるのですが、周囲のお…
今回は横浜中華街で気になっていた「世界一の焼きたてパイ」のお店「mille mele」ミレメーレに行ってきました。 なぜ「世界一」なのか・・ ミレメーレは中華街にお店を構えるアップルパイの専門店です。 イタリア人シェフのマルコ氏が作るアップルパイのお店…
今回は歴史的にも有名なホテルニューグランドで食パンを購入してみました。2019年5月からホテルメイドパンとして発売を開始したその味とは? 1927年(昭和2年)開業のホテルニューグランド 横浜の老舗ホテルといえば、ホテルニューグランドです。 戦後にはあ…
梅蘭の焼きそばはとても有名! 中華街の梅蘭といえば、個性的な焼きそばがあまりにも有名です。 表面はカリッとして卵で閉じられたようになっていて、中には野菜やお肉、魚介のあんかけが入っています。 この焼きそばを好きな人は多く、店舗も横浜だけでなく…
更新日:2018年12月22日 横浜はイルミネーションスポットが多い 横浜はみなとみらい地区を中心にイルミネーションスポットが多くあります。 もともと、季節を問わず、夜間の照明は比較的暗めの設定の場所が多いので、冬のイルミネーションは映える場所がとて…
中華街の端にある萬来亭 中華街の関帝廟通りのもう一本石川町駅側の通りに萬来亭はあります。 この通りは中華街エリアの端の方で人通りは多くない場所です。 そんな場所とは関係なく人気なのが萬来亭です。 高級中華ではなく、庶民のための中華料理屋さんと…
CHILLULU COFFEE(チルルコーヒー)は中華街にあるこだわりのカフェ 横浜中華街には中華料理の店だけでなく、ポツポツとカフェなどもあります。 私はパンケーキが好きなので、パンケーキがあるお店にはよく行くのですが、今回はチルルコーヒーさんに行って来…
海員閣は多くの常連さんが通う店 中華街には多くの名店がありますが、海員閣は小規模ながら常連さんに愛されるお店で古くから中華街で営業しています。 創業は昭和11年だそうで、長い間人気店として営業を続けているというのは本当にすごいことだと思います…
同発は中華街の老舗 同発は明治時代に創業したという老舗で、中華街の中では焼き物おいしいことで有名です。 特に焼物にはとても定評があって、私も何度か食べましたが、高いレベルのチャーシューなどが食べられます。 お店は本館、別館、そしてそれぞれに売…
京華樓は四川料理のお店です 京華樓は2004年に中華街にオープンした四川料理のお店です。 四川料理といえば、唐辛子や山椒を効かせた料理が定番。 京華樓のHPによると、料理人は15年以上のキャリアがある人を中国から招いていて、しっかりと修行した人が調理…
聚楽のお菓子は自家製! 中華街の善隣門を入らず、石川町方面へ歩いて行くと、左手に綺麗な赤が目立つお店が 見えてきます。そこが聚楽です。 看板に中華菓子の製造販売と書いてあるとおり、聚楽さんのお菓子は自家製なんです。 中華街には自家製のお菓子を…