横浜市内
今回は横浜の山手にある『アンダーブラフコーヒー』でランチを食べてきました! ブラフベーカリーのカフェ『アンダーブラフコーヒー』 『アンダーブラフコーヒー』は、横浜でも屈指のベーカリー「ブラフベーカリー」が運営するカフェです。 場所は横浜山手駅…
今回は戸部にあるケーキ屋さん『DOLCE ROSARIO』(ドルチェ ロザリオ)でケーキを買ってみました! 『DOLCE ROSARIO』(ドルチェ ロザリオ)は前から気になっていたお店 戸部は住宅街ですが、そんな中に評判の良いお店があったりするので、ちょこちょこ散歩…
今回は家系ラーメンの中でも超人気のお店「寿々㐂家」へ行ってきました!そのお味はいかに? 「寿々㐂家」とは・・ 寿々㐂家は横浜家系ラーメンのお店。 その中でもとても人気のあるお店です。 家系ラーメンは基本的に「吉村家」を頂点として、様々な系統が…
桜木町、関内周辺に増加中のスパイスカレー店ですが、少し離れた戸部にも評判のお店があります。今回は『Spice Corner Benzie』スパイスコーナーベンジーへ行ってきました。 ミールスorダルバートを提供 スパイスコーナーベンジーは、スパイスカレー・・とい…
豚骨清湯というちょっと変わったスープの自家製麺のラーメン店『豚骨清湯・自家製麺かつら』へ行ってきました! 黄金町で人気のラーメン店 京浜急行黄金町駅の近くに『豚骨清湯・自家製麺 かつら』という評判のいいラーメン屋さんがあるというのは知っていた…
全国でもトップレベルのラーメン屋さん「櫻井中華そば」へ行ってきました! 保土ヶ谷にある「櫻井中華そば店」 JR横浜駅からJR横須賀線で1駅となりのちょっと地味な駅『保土ヶ谷駅』。 そこから歩いて5分ほどの場所に『櫻井中華そば店』はあります。 食べロ…
2021-10-13 今回はいつもと趣向を変えてGoToEatキャンペーンについてまとめてみました。 こちらの記事は以前のGoToEatキャンペーン(2020年時)の記事です。 新たなキャンペーンの情報が入りましたら、記事を更新したいと思います。 興味のある方は前回のキ…
今回は新横浜ラーメン博物館の全体像や攻略法、オススメラーメンのご紹介です。これまで何度もおじゃましているので、まとめてみました。これから行きたいと思っている人は参考にしてください! 新横浜ラーメン博物館とは 2019年12月現在のラーメン博物館の…
今回は高火力で焼いた味噌を使ったスープが評判の拉麺大公さんへ行ってきました。この味噌はやみつきになるぞ! 拉麺大公は南太田の駅前にあります。 南太田駅は京浜急行線の駅で、横浜から各停で4つ目の駅です。 わりと地味目な駅なのですが、その駅前に大…
淡麗系の老舗ラーメン屋さん! 流星軒は京浜急行の南太田、市営地下鉄なら吉野町という少し繁華街から離れた場所にあります。 横浜のおいしいラーメン屋さんは繁華街から少し離れたところにあることが多く、流星軒さんもそんなお店の一つです。 その味の評判…
こむらさきは熊本ラーメンの名店 こむらさきは昭和29年にオープンしたという、老舗中の老舗ラーメン店です。 熊本ラーメンはもともと3つのお店が最初だそうですが、こむらさきもその一つと言われています。 熊本ラーメンは博多ラーメンと違い、スープは豚骨…
ラーメン博物館の中でもうまいと評判のドイツのラーメン ラーメン博物館には逆輸入ラーメンという企画があります。 これは海外のみで営業しているラーメン屋さんに声をかけて、ラーメン博物館の中でも営業してもらうというもので、2店舗ほどが出店していま…
有名な支那そばやのラーメン博物館店 支那そばやは故佐野実氏のラーメン屋さんです。 佐野実氏といえば「ガチンコラーメン道」など、多くのテレビ番組にも出演し、ラーメン指導の厳しさからラーメンの鬼などと呼ばれていました。 佐野氏のことを語ればキリが…
らーめん味楽は北海道利尻島のラーメン屋さんです らーめん味楽は、利尻昆布を使ったスープで大人気のお店です。 利尻産の昆布はその多くが問屋さんや、飲食店向けに販売されてしまうため、普通はラーメン屋さんにはあまり出回らないそうです。 味楽さんは昆…
げんこつ屋を引き継ぐ二代目げんこつ屋 初代のげんこつ屋は高円寺で創業したラーメンの名店です。 1980年にオープンして人気になりましたが、渋谷に出店したことからさらに有名になり、その後ラーメン博物館でも営業を開始します。 初代のげんこつ屋はラーメ…
ラーメン博物館の龍上海に行ってきた! 龍上海は山形県赤湯に本店がある赤湯ラーメンのお店です。 セブンプレミアムのカップラーメンになっていることでも知られるラーメン屋さんです。先日、私も食べて感想をご紹介しました。 本店は山形県にあり、創業は昭…
ムカイベーカリーとは ムカイベーカリーは西横浜(相鉄線西横浜駅が最寄り)にあるパン屋さんです。 1930年に馬車道で創業したという、とても歴史のあるパン屋さんです。 看板には「ムカヰベーカリー」と書いてあり、このあたりも歴史を感じますね。 支店が…
西横浜にある麺s慶 横浜にあるラーメン屋さんの中でも評判のいいお店で、いつか行こうと思っていたのですが、西横浜という場所に用事がなく、なかなか足が向かないでいました。 西横浜は横浜駅から相鉄線で2つ目の駅ですが、住んでいる人以外はあまり利用す…
ハングリータイガーは横浜生まれ ハングリータイガーは1969年に横浜で創業を開始したレストランです。 当時は、すかいらーくも創業していない時期ですので、ファミリーレストランの走りみたいな感じですね。 ただし、ファミリーレストランとは一線を画してい…
ストロベリーパークとは ストロベリーパークは2018年4月29日にオープンしたイチゴのテーマパークです! 「イチゴのテーマパーク」なんて、イチゴ好きにとっては夢のような場所ですね。 ここでは365日イチゴ狩りができるだけでなく、イタリアンやイチゴのスイ…
バーグは横浜が誇るB級フード! 横浜にバーグというカレーの人気店があります。 ここのカレーはまさにB級フードといった感じで、長時間煮込まれたカレーにハンバーグや生姜焼きなどがたっぷりと乗っているのです。 仕事帰りにガツガツと食べたいサラリーマン…
スイーツガーデン ユウジアジキ は全国でも屈指のケーキ屋さん YUJI AJIKIは、テレビや雑誌などでもちょくちょく紹介されていて、食べログでも4点台というとんでもないケーキ屋さんなんです。 お店のHPを見ると、シェフの安食雄二さんはこれまで有名なお店を…
横浜駅から市営地下鉄で30分ほど行ったところに「センター北」という駅があります。 ここにかなりおいしいパンケーキを出してくれる「カフェサロンソンジン」というお店があるということで、行っていきました。
給食のパンを作っているということで有名な「かもめパン」に行ってきました。現在でも多くの小学校に給食を提供しています。 現在の横浜市内の小学校の給食パンは「横浜市綜合パン・米飯協同組合」が一括して契約しているようです。 横浜市以外の給食につい…
串カツといえば関西だったりしますが、横浜にも、安くておいしいお店があるんです。 それが、二度と来るよさんです。 横浜から京急本線の各停で一駅の戸部駅から歩いて3分ほどの場所にあります。
相鉄線の天王町から少し歩いた場所に横浜ビジネスパークというオフィスビルがあるのですが、そこにPREZZO(プレッツォ)というレストランやカフェの入ったビルがあります。 その中にあるスパイスプラスというカフェで、パンケーキの食べ放題を食べてきました…
光家は人気の家系ラーメンのお店 光家は1999年に創業で、家系ラーメンの中でも老舗といえるお店です。 店主は壱六家磯子本店の出身ということで、家系ラーメンの中でも「壱系」と言われる壱六家を総本山とする系列のグループに入ります。 壱六家のスープは吉…
金沢まいもん寿司港南台グラスコート店は閉店しています。 最近、「マツコの知らない世界」や「みんなのニュース」で紹介されていた「金沢まいもん寿司」です。 金沢に本店があって人気があり、このところ横浜近辺を中心にいろいろなところへ出店しています…
鶏喰は全国でもトップレベルのラーメン屋さん! 比較的、近所にこんなに有名なラーメン屋さんがあるなんて!と最初に知った時には少し驚きました。 鶏喰さんは、食べログの評価では4点に近いし、ミシュランガイドでもビブグルマンを取得されているお店です。…