蕎麦
今回は、横浜のJR桜木町駅前にある商業ビル「コレットマーレ」にある蕎麦の名店『〆蕎麦 千花庵 』でおいしい蕎麦を食べてきました! 蕎麦の名店『千花庵』 横浜野毛にある蕎麦屋として有名な『〆蕎麦 千花庵 』。 本店は鎌倉にあって、石臼挽きの十割蕎麦が…
今回は横浜関内にある立ち食いそば『相州そば関内本店』に行ってきました! 立ち食いそばの老舗『相州そば』 『相州そば』は創業昭和41年(1966年)という老舗の立ち食い蕎麦屋さんです。 関内本店をはじめ、相鉄線沿線の駅にお店を展開しています。 本店だ…
今回は横浜駅から少し歩いた場所にある老舗の蕎麦屋「角平」へ行ってきました。名物のつけ天、カツ丼は食べる価値あります! 角平は老舗の蕎麦屋 角平(かどへい)は昭和25年に創業した蕎麦屋です。 横浜駅から徒歩10分ほどの距離、最寄り駅は相鉄線の平沼橋…
今回は横浜の平沼にある『平沼 田中屋』で「きざみ鴨せいろ」を食べてきました!横浜で食べるべきお蕎麦ですよ! 老舗蕎麦屋の『平沼 田中屋』 横浜が誇るお蕎麦のお店はいくつもありますが、中でも『平沼 田中屋』は私の好きなお店です。 創業は1920年(大…
今回は横浜で創業50年以上の老舗蕎麦屋さん「味奈登庵」へ行ってきました!富士山盛りや揚げたての天ぷらは必見です! 味奈登庵とは・・ 『味奈登庵』は、横浜を中心に神奈川県内で店舗を展開していて、横浜市内では結構有名なお蕎麦屋さんです。 創業も50年…
今回はJR東神奈川駅のホームにある立ち食い蕎麦屋さん『日栄軒』で穴子天そばを食べてきました!このビジュアルは驚きますよ! 穴子天そばが人気の『日栄軒』 JR東神奈川駅といえばハイレベルのラーメン店がひしめく駅ですが、その駅のホームにある立ち食い…
今回は野毛の近くの立ち食い蕎麦屋さん「花咲そば」へ行ってみました。 立ち食いの「花咲そば」 桜木町駅から野毛ちかみちを通って、野毛山動物園方向へ出て、少し歩いたところに「花咲そば」はあります。 「花咲」は花咲町の地名から取ったのだと思います。…
今回は横浜駅のJR横浜タワーの地下にある「ハマチカ」の蕎麦屋さん「肉そば右衛門」へ行ってきました。 横浜CIALの地下3階は気軽に飲食できる 2020年6月にJR横浜タワーが開業し、ニュウマンやCIALも順次開業をしました。 ニュウマンが目立ちがちですが、駅ビ…
今回はみなとみらいにあるお蕎麦屋さんの「香露庵」へ行って行きました。きざみ鴨せいろを出してくれるお店なのでとても楽しみです。 みなとみらいにひっそりとある「香露庵」 みなとみらいは大きなビルやオフィスが多いのですが、そんな中に控えめに存在し…
富士そばとは・・ 富士そばは、渋谷に最初のお店をオープンして以来、多くのお店を展開し、現在では関東圏に100店舗ほどもあるという、立ち食いそばチェーンです。 そばをそば粉6割の生そば使用し、出汁はお店でとっているといいます。 立ち食いそばながら、…
用事があってせっかく渋谷に出たのですが、 午前中に用を済ませたら、すぐに横浜まで帰らなければならず、お昼をゆっくりと選んでいる時間がありませんでした。 そんなときは、立ち食いそば屋さんですよね。
土曜日に横浜公園の近辺を散歩している途中で、お蕎麦が食べたくなってふらっと「板そば蒼ひ」さんに寄りました。 関内の近辺は土曜日は人通りが少ないので、人気のお店が開いていると嬉しいですね。 ちなみに、板そばとは、山形県で広く食べられているもの…
先日、用事があったので、川崎まで出かけてきました。川崎へはよく行くので、その度に満留賀さんへ行こうと思いつつも、機会に恵まれずにいました。 そして、今回ようやく満留賀さんへ行くことができました。 場所は、川崎のソリッドスクエアの向かいです。…
以前は「俺のそば」という名前だったのですが、いつのまにか「そば俺のだし」という店名になっていました。
とても、良い場所にあるこのお蕎麦屋さん。 坂の上のそば屋、司です。 結構、近所なのですが、一度も行ったことがなかったので、ようやく行くことができました。
やっぱり人気のある「俺の」シリーズ。 私も大好きです。 今回は「俺のそば」へ行ってきました。