ゴリ課長の横浜グルメ

横浜生まれで今も横浜に住んでいるゴリ課長が、実際に食べた横浜のおいしいグルメを本音で紹介しています!特に横浜駅、桜木町、関内、馬車道、みなとみらい、中華街を中心に、安くておいしいお店を厳選してお伝えします。観光で横浜に来る方や、コスパのいいランチやラーメンを探している人など、ぜひ参考にしてください。

みなとみらいの観覧車「コスモクロック21」がリニューアルしました!

横浜のみなとみらいに大きな観覧車があります。

これは、1989年の横浜博覧会のときに作られたもので、できたからすでに30年近くが経っています。

みなとみらいというか、いまや横浜の顔とも言える存在になっています。

観覧車の高さは100mもあり、1回転で15分もかかるのです。

何度か乗りましたが、頂上部分はかなり高いので、迫力があります。

f:id:ts01:20160322183524j:plain

周囲にはジェットコースターなどもある「よこはまコスモワールド」があり、この観覧車もその中にあります。

大晦日には、カウントダウンや花火で結構賑わっています。

そんな、みなとみらいの観覧車「コスモクロック21」ですが、このところ、時計の部分に暗くなっていました。

なんと、フルカラーLEDを用いたライトアップイルミネーションにリニューアルするというのです。

それで、時計の部分が消えていたりしたんですね。

そして、今日見に行ったら、時計の部分がしっかりと点灯しているし、イルミネーションがこれまでと全く違っているではないですか!

思わず驚いて、近くまで行ってじっくりと見てしまいました。

以前と比較してかなり明るく、鮮やかになり、イルミネーションもすごく複雑な動きをしています。

時計の部分もくっきりと見ることができます。

 

イルミネーションはかなりキレイで、特に立体的な映像がとてもいい感じなのです。特に動画の2分30秒を過ぎたあたりから、立体的な映像がみられます。


みなとみらいの観覧車がリニューアル!