寿々喜家は曙町にもあるんです!
寿々喜家は家系ラーメンの中でも、おいしいと有名なお店で、家系ラーメンが好きな人なら一度は行ったことがあるのではないでしょうか。
本店は横浜市の上星川(相鉄線)にあって、行列ができる人気店です。
その支店が曙町にあります。
いわゆる吉村家直系ではないのですが、本店の店主は本牧家で修行されたということです。
また、麺は家系の王道とも言えるの酒井製麺を使用しているとのことです。
場所は少し不便…
曙町は、いわずと知れた風俗街で、伊勢佐木町方面から歩いていくと、少しディープな場所を通ることになります。
関内駅からは少し距離がありますが、国道沿いをまっすぐに歩けば到着します。
最寄りは横浜市営地下鉄の阪東橋、京浜急行の黄金町駅になります。
昼時は多少の混雑あり
本店ほどの混雑はありませんが、お昼などには列ができています。
平成28年4月に開店したということで、店内は広くないものの、とてもキレイです。
座席はカウンターのみで、12席ほどです。
私たちが行ったのは日曜のお昼どきだったのですが、到着した時には2人がお店の外で待っていて、その後に10人くらい並んでいました。
メニューはとてもシンプル
メニューはラーメンとトッピングが基本です。
- ラーメン並(700円)
- ラーメン中(800円)
- ラーメン大(900円)
トッピングもシンプルです。
- チャーシュー(200円)
- のり増(100円)
- 味玉(100円)
- 薬味ネギ(100円)
- ホウレンソウ(100円)
そのほかにビール(350円)、ライス小(100円)があります。
私たちはこの日に注文したのは以下のメニューです。
- ラーメン並、のり増
- ラーメン並、味玉
- ライス小
- ビール
程よくクリーミーなスープがうまい!
まずはビールから。ビールはスーパードライの350mlで、つまみのチャーシューが付いてきます。
チャーシューにはしっかりと味がしみていて、つまみように少し濃いめの味付けになっています。脂身もおいしいです。
こちらのライスと一緒に食べました。このたくわんも嬉しいです。
ラーメン並のり増です。
スープはクリーミーです。
このクリーミー加減が家系のスープにはすごく重要。
クリーミー過ぎてもダメで、絶妙な味加減が大切です。
その点、寿々喜家のスープは程よいクリーミーさで、家系ラーメンの中でもかなりおいしいです。
吉村家とはまた違う味のスープを楽しめますね。
のり増しなので、かなりたくさんのノリがあります。
スープに少し使った海苔でご飯を巻いたり、ラーメンを巻いたりして食べるとすごく美味しいですね。
麺の硬さは普通を頼みましたが、ちょうどいい硬さで最後まで美味しかったです。
ラーメン並味玉入り。
こちらは、味玉入りです。
ちゃんと味がしみてますし、おいしくいただきました。
まとめ
家系ラーメンのお店は本当にたくさんありますが、その中でも寿々喜家はすごくおいしいと感じました。
これほどおいしいのに、大して並ぶことなく食べられるところが嬉しいです。
家系ラーメンが苦手だという人も、美味しく食べられるのではないかと思います。
とてもおすすめのお店です。
お店の情報
電話:045-263-3618
営業時間:11時から21時(水曜日定休)