横浜大飯店は中華街でもっとも人気の食べ放題!
中華街には様々なお店がありますが、食べ放題のお店は特に人気が高いです。
中でも、テレビなどでも度々取り上げられている「横浜大飯店」にとても人気が高いのです。
横浜大飯店は中華街の顔ともいえる「善隣門」の脇にあって、中華街大通りへ入るときには必ず目にするお店です。
創業は1962年なので、中華街の中でも歴史のあるお店ということになります。
食べ放題なのにレベルが高い!
人気の秘訣は、やはり料理のおいしさということになります。
作りたての料理が提供されるのはもちろん、料理長は聘珍楼でも料理長代行を勤めた経験のあるすごい人なんです。
食べ放題なのに、妥協をしない料理を提供してくれているというのは、とてもうれしいところです。
食べ放題の料金(税抜)は以下のようになっています。
- 大人…3,480円
- 10~12歳…1,980円
- 7~9歳…1,480円
- 4~6歳…880円
- 3歳以下…無料
ドリンクは別ですが、烏龍茶やプーアル茶、ジャスミン茶などの中国茶は無料となっています。
必ず予約をしてから行くこと!
これまでに何度か予約なしでトライしてみたのですが、予約なしでは入店できたことがありません。
予約なしで入るのはちょっと難しいですね。
予約はウェブからできるのですが、予約状況を見てみると、土曜日の夕方などは2〜3週間先でないといい時間は予約できない感じです。
事前に予約してから行くことを忘れないようにしましょう。
1階で受付をします
お店の1階はおみやげコーナーになっているのですが、そこに受付があります。
おみやげコーナーで買えるものは食べ放題のメニューにもなっているものがあるので、おいしいものは帰りに買うこともできます。
お店の前にはショーウィンドウがあるので、食べ放題のメニューを見ることができます。
2階が食べ放題の席
1階で受付をしたら、2階へ行きます。
店内は広いというわけではありませんが、とてもきれいです。
席に案内されると食べ放題の簡単な説明あり、食べ放題がスタートします。
オーダー式ですので、食べたいものを店員さんに注文します。
メニューはこちらです
かなり多くのメニューがあるので嬉しいですね。全部ではありませんが、私たちが食べた時のものを掲載します。
前菜類
揚げ物系
炒め物系
点心系
麺類
デザート
別メニューでふかひれの姿煮もありました。
ドリンク類
季節のものも用意されていました。季節ごとに変わるのだと思います。
食べたものはこちらです!本当にレベルが高いです
麻婆豆腐。山椒が程よく効いて、豆腐もしっかりしていておいしいです。
ふかひれスープ。なめらかな優しい味です。
蟹の辛味甘酢ソース。カニのボリュームがすごいし、しっかりとした食感と味です。
窯焼きチャーシュー、香港焼き豚、クラゲの三種盛り。窯焼きチャーシューがかなりおいしかったです。
エビチリ。えびが大きくてプリプリ。食感がとてもいいです。
小籠包。小ぶりですが、とてもいい味になっています。
北京ダック。かなり本格的です。ソースや巻く皮もバランスが取れています。
エビのマヨネーズ。エビチリのエビよりも大きい気がしました。これもプリップリです。
花巻。個人的に花巻は大好きですので、嬉しいメニューです。甘くてもちもちしてます。
ふぐの皮が入った団子。汁の味がよかったです。
豚のすじ肉とふかひれ。
五目おこげ。
アボガドプリンのキウイソースがけ。クリーミーだけど、ヘルシー。キウイソースはさっぱりとしています。
マンゴープリン。濃厚でこってりとしておいしいです。
杏仁豆腐。なめらかでさっぱりとしています。
愛玉(おうぎょうち)ゼリー。さっぱりとしています。レモンがあるともっといいかもです。
杏仁チーズケーキ。クリーミーです。中にスポンジが入っています。
杏仁ソフトクリーム。杏仁の味とミルクの味がなんともいえません。1階でも販売しています。
ゴマ団子。油っぽくないので、さらっと食べられます。とてもおいしいです。
玉子プリン。しっかりめのプリン。
ブレープフルーツゼリー。口の中がすっきりします。
マーラーカオ。ふんわりとしたスポンジに程よい甘さであとひきます。
塩キャラメルプリン。クリーミーでコクがあります。
まとめ
評判どおりのおいしさでとても満足しました。
しかも、中華なのに油っぽさが少なかったためか、これだけ食べたのに胃もたれも全くありませんでした。
また、女性だけのグループも多く、女子会にもいいように思います。
食べ放題のお店の中では、中華街の中でトップかもしれませんね!
たくさん食べたい時には、また行きたいと思います。
お店の情報
予約は食べログのHPなどからできます。