ゴリ課長の横浜グルメ

横浜生まれで今も横浜に住んでいるゴリ課長が、実際に食べた横浜のおいしいグルメを本音で紹介しています!特に横浜駅、桜木町、関内、馬車道、みなとみらい、中華街を中心に、安くておいしいお店を厳選してお伝えします。観光で横浜に来る方や、コスパのいいランチやラーメンを探している人など、ぜひ参考にしてください。

セブンイレブンの地域の名店シリーズ「もちもちの木」は本当にモチモチ!

マツコの知らない世界でカップラーメンの特集をやってから、ベスト10に入っていたものを見つけると必ず買ってしまいます。最近、私はマツコのいいなりですね・・・。

少し前は近所のセブンイレブンでもよく見かけたのですが、最近はあまり見なくなった「もちもちの木」。いつもは行かないセブンイレブンで偶然見つけたので、即購入です。

f:id:ts01:20170305152833j:plain

 カロリーは見てはいけない

525キロカロリーって、ランチと考えれば低めですが、カップラーメンだけじゃちょっと足りないですよね。

プラスのヨーグルトやらプリンやらのカロリーを考えると高め。でも、食べてみたいのだから仕方ないです。汁は全部飲まないので「摂取カロリー」は300キロカロリーくらいってことでいいか。

f:id:ts01:20170305152852j:plain

想像よりも、麺は細め

f:id:ts01:20170305153547j:plain

パッケージの写真やもちもちの木というネーミングから「きしめんみたいな平打ち麺?」と思っていたのですが、麺は意外にも細麺でした。よくよく見れば、私がパッケージで麺と思っていたものはシナチクだったらしい。この細さで「モチモチ」は実現するのか不安・・・。

 

f:id:ts01:20170305153843j:plain

具材もいたってシンプルです。

その名のとおり、モチモチ麺でした!

f:id:ts01:20170305154020j:plain

できあがりはこちら。カップ麺にしてはシナチクが目立ちます。

f:id:ts01:20170305154211j:plain

麺は細め。でも、食べてみるとしっかりとモチモチ!コシがあるというよりも、本当に「モチモチ」という表現がぴったりです。噛んだときにちょっと粘着を感じる不思議な触感。麺は細いのに汁とよく絡んでいます。

味は醤油ベースでシンプル。ねぎたっぷりでちょっと懐かしい味です。特に麺とシナチクがとってもおいしいです。

シナチクは今まで食べたカップラーメンの中で1番おいしいです。たぶん、お店の方はかなりシナチクにこだわっているのではないかと思います。

これはお店で本物を食べてみたいですね!