ゴリ課長の横浜グルメ

横浜生まれで今も横浜に住んでいるゴリ課長が、実際に食べた横浜のおいしいグルメを本音で紹介しています!特に横浜駅、桜木町、関内、馬車道、みなとみらい、中華街を中心に、安くておいしいお店を厳選してお伝えします。観光で横浜に来る方や、コスパのいいランチやラーメンを探している人など、ぜひ参考にしてください。

横浜馬車道『とんかつ檍(あおき)』がうますぎる!ランチ、リブロース、カツカレーなどをご紹介!

横浜関内・馬車道はとんかつの名店が揃っています。中でも「とんかつ檍(あおき)」は好きでオープン以降何度も食べてます。ここではランチやリブロース、カツカレーなどをご紹介します!

とんかつ檍とは・・

『とんかつ檍(あおき)』はいわずと知れたとんかつの名店。

本店は東京都大田区の蒲田にあって、銀座、大門、浅草橋、札幌などにも支店があります。

いっぺこっぺというカレー屋さんも手がけていて、こちらもとても評判のいいお店です。(もちろん『とんかつ檍』のカツを使用)

本店のある蒲田は人気の食堂や居酒屋が集まる地域で、とんかつも激戦区。その中で『とんかつ檍』もトップレベルの人気店です。

豚は林SPFを使用

林SPFとは、千葉県産のブランド豚で、飼料や衛生環境に徹底的にこだわって育成された豚です。

林SPFの豚は柔らかく、甘みがあって、軽くておいしいと言われていて、多くのとんかつの有名店で使われています。

とんかつ檍も林SPFを使うお店の一つです。

なお、林SPFのHPによれば、とんかつ檍の店主は、有名になる前に、同じ蒲田にある「とんかつ丸一」で林SPFの味を知り、自分のお店でも林SPFを使い始めたといい、その後、瞬く間に人気店になったようです。

ちなみに、新しくオープンした馬車道周辺でも林SPFを扱っているトンカツ屋さんがあります。

  • とんかつ丸一系の「丸和」
  • 馬車道沿いの「さくら」

特に丸和は平日でも行列ができる有名店です。

この他にも馬車道には、ヒレカツの老舗「勝烈庵」があります。

2019年にとんかつ檍がオープンしたことで、馬車道もとんかつの激戦区になったと思います。

混雑状況

お昼時を中心にお店の外に行列ができています。

とはいえ、それほどの行列ではなく「丸和」に比べると人の数は少ないです。

土日の昼時でも10分〜20分程度で入店できると思います。

オープン当初から定期的に食べに行ってますが、しだいにおいしさが伝わっている感じで、行列も長くなりつつありますね。

列に並ぶ際には先に食券を購入して並びます。(購入してなくても店員さんがちょくちょく外に出てきて「食券を買いましたか?」などと聞いてくれます。)

店内の状況

f:id:ts01:20191119211734j:plain
f:id:ts01:20191119211745j:plain

店内はテーブル席が3つとカウンター席です。

席数は全部で20席ほどです。(写真は2019年のもので、2022年2月現在はアクリル板などの仕切りがあり感染対策はしっかりとされています。)

広くはありませんが清潔感もありキレイな店内です。

メニューはこちら

こちらがメニュー表です。(2022年2月現在・税込)

f:id:ts01:20191119211921j:plain

  • 上ロースかつ定食(200g) 1,500円
  • 特上ロースかつ定食(300g) 2,000円
  • リブロースかつ定食(400g) 2,800円
  • 肩ロースかつ定食(200g) 2,000円
  • ヒレカツ定食(200g) 1,500円
  • 特上ヒレカツ定食(250g) 2,500円

一般的なトンカツ屋さんより少し高い価格設定ですが、それは食べてみればわかる納得の価格なのです。

その他に単品メニューやトッピングメニューも揃っています。

f:id:ts01:20220218151537j:plain

季節によるものもあると思いますが、この時は・・

  • カキフライ 800円
  • エビフライ 900円
  • メンチカツ 400円

などがありました。

さらには・・

  • カツカレー 1,500円
  • ミックスかつ定食(ロース&ヒレ)1,800円
  • カツカレー 1,500円

などもあります。

ソースだけでなく塩で食べるのもあり!

テーブルにはソースだけでなく、岩塩が置いてあります。

f:id:ts01:20191119212645j:plain

岩塩について説明書きが壁に貼ってあります。

f:id:ts01:20191119212230j:plain

とんかつ檍では岩塩を使って食べるのを推奨しています。

中でも、ヒマラヤ岩塩ナマックは硫黄の香りがするものの、お肉との相性が良いとのことです。

ミディアムな揚げ方で林SPFを堪能できる!想像以上のおいしさです

これまでいくつかメニューをいただいてきましたので、食べたものをご紹介したいと思います。

  • リブロースかつ定食
  • 特上ロースかつ定食
  • 上ロースカツ定食
  • カツカレー
  • 平日ランチ限定のロースカツ定食

お肉が分厚いこともあり、とんかつは揚がるまで時間がかかるので、注文してからとんかつが出てくるまで10分ほどかかります。

リブロースかつ定食

こちらがリブロースかつ定食です。(定食にはご飯、キャベツ、豚汁がついています。)

f:id:ts01:20191119212523j:plain

400gですからかなりのボリュームです。

f:id:ts01:20191119212539j:plain

中はレア度が高く、きれいなピンク色なのが特徴ですね。

f:id:ts01:20191119212601j:plain

一口食べると、普通のトンカツと全く別物だということがわかります。

トンカツというよりは、うまい豚肉を頬張っているという感覚に近いですね。

リブロースは脂の多い部位ですが、これだけ脂が乗っていても、重くないのが不思議です。

豚肉自体の味も甘く、旨味をしっかりと感じることができます。

ソースと各種岩塩で食べてみたのですが、個人的にはピンクソルトが一番おいしいと感じました。

これほど塩があうトンカツはないかもしれません。ボリューム、味ともにとても驚きました。

特上ロースかつ定食

f:id:ts01:20191119213116j:plain

こちらは特上ロースかつです。

こちらも300gとかなりのボリュームです。

f:id:ts01:20191119213157j:plain

断面は脂身と赤みがキレイに別れているのがわかります。

赤みの部分がとても柔らかく、衣とともにサクサクと食べられます。

こちらはピンクソルトかソースが合っているように感じました。ご飯が進みますね。

ちなみに特上ロースとリブロースの大きさを比較してみました。

f:id:ts01:20191119213428j:plain

上が特上ロース、下がリブロースです。遠近感を感じるほど大きさが違います。

いかにリブロースが分厚く、ボリュームがあるかわかっていただけると思います。

上ロースカツ定食

こちらは200gですので上の2つと比較すると小さいのですが、ボリューム不足ではありません。普段からたくさん食べる人でなければこれでも多いくらいです。

f:id:ts01:20220218153012j:plain

ご飯と一緒に食べると本当に美味しいですね。

f:id:ts01:20220219164125j:plain

ご飯も程よい硬めの炊き方で、歯応えと甘みがあって、とんかつにぴったりです!

f:id:ts01:20191119213539j:plain

平日ランチ限定のロースカツ定食

f:id:ts01:20201120213728j:plain

170gと量がちょっと少なめで、1200円という一番安い値段になっています。

小さいとはいえ全然十分な量です。

そして、その中身は・・ちょっとピンクがかった揚がり方です。

f:id:ts01:20201120213805j:plain

食べてみると、うーん、やっぱりうますぎます!

平日ランチにも、もちろん豚汁がついています。

f:id:ts01:20201120213957j:plain

カツカレー

f:id:ts01:20220219165155j:plain

いがいに注文している人が少ないのがカツカレーです。

f:id:ts01:20220219165513j:plain

カツカレーといっても、とんかつ自体にはカレーはかかっていません。

それにキャベツまで付いています。

「ロースカツ定食+カレー」な感じですね。

なので、とんかつはソースや塩をつけてもOKですし、カレーと一緒に食べてもOKなので、なんか得した気分になります。

カレー自体もかなりおいしいので、こちらもオススメかもしれません。

ただ、カレーを食べたいならカレールーが300円で別売りしてますので、こちらでもOKです。

以前にカレールーも頼んだことがありますが、お肉の旨味がたっぷりと効いていてとてもおいしいです。

f:id:ts01:20201120214349j:plain

まとめ

馬車道にオープンした2019年以降、何度も食べてますが、いつも感動しながら食べてます・・

個人的には200gのボリュームで十分なので上ロースかつ定食を食べることが多いですが、たまにはリブロースも食べたいですね。

実はヒレカツをまだ食べていないので、次に行くときには挑戦してみようかなと思っています。

値段は少し高く感じるかもしれませんが、林SPFを使っている他店と比較すると、ボリュームを考えればコスパは悪くないと思います。

まだ食べてない人は一度食べてみてください!

お店の情報

お店 とんかつ檍 横浜馬車道店
住所 神奈川県横浜市中区相生町5-80 1F
営業時間 11:00〜15:30
17:00〜20:30
定休日 日曜日(臨時営業あり)
HP とんかつ檍公式インスタグラム

※営業時間、営業日などの詳細は公式ページをご覧ください。