
今回はみなとみらい周辺で手軽においしい牛タンを食べられる「味の牛たん 喜助」で定食を食べてきました。
味の牛たん喜助は昭和50年に仙台で創業した牛たん専門店
喜助の創業は昭和50年ということですので、もう45年ほどが経過していることになります。
本店は仙台にあり、仙台の牛たん店の中でも人気のお店です。
喜助のHPには以下の記載があり、仙台の牛たんを広めたのも喜助だということです。
仙台で誕生した「炭火焼牛たん」を仙台名物に育て上げ、今では全国で知られるようになるまで広げたのが、喜助です。
熟成させた牛たんを炭火で焼く
喜助の牛たんは数日間熟成させたもので、炭火で焼いて提供されます。
その味は定評があり、仙台でも行列ができるお店です。
今では仙台だけでなく、東京、神奈川、大阪、名古屋にも支店があります。
神奈川のお店は横浜と武蔵小杉で、横浜は桜木町のランドマークプラザ内にあります。
お昼どきには混雑します!
お昼どきはお店の前に列ができることが多いです。
土日だと10人程度が並んでいることもありますが、店内は広く、回転もそれなりに早いので、待ち時間はそれほどでもないです。
食べたい時は並んでしまいましょう。
牛タンを中心とした豊富なメニュー
メニューは牛たん定食がメインで、もちろん牛タンが中心なのですが、それ以外にもそろっています。
主なメニューはこちら(2020年11月現在。税込)
牛たん炭火焼定食
- 3枚6切定食 1705円
- 4枚8切定食 2090円
- 5枚10切定食 2475円
- 6枚12切定食 2860円
特切り厚焼定食
- 2枚4切定食 2035円
- 3枚6切定食 2629円
- 4枚8切定食 3223円
- 5枚10切定食 3817円
定食にはテールスープ、お新香、味噌南蛮がついています。
そのほかにも、「たっぷり牛たんシチューセット」「たっぷり牛たんカレーライス」などの定食もあります。
単品でのメニューもあって、牛たんスモークハム、牛たんソーセージ、牛たんつくね・・など、かなりたくさんのメニューが用意されています。
定番の牛たん定食でも十分にうまい!!
注文したのは、もっとも定番の「牛たん炭火焼定食」の3枚6切です。
2人でそれぞれ、塩味、タレを注文しました。
こちらが塩味の定食です。
ちょうど良い厚みの牛たんです。自分としてはこのくらいの量で十分です。
こちらはタレ。
このタレが結構おいしくて、ご飯が進みますね。
テールスープも濃過ぎない味付けで、出汁もしっかりです。
お肉もほろほろと柔らかくて美味しいです。
まとめ
お肉とご飯でガツガツ食べたいなぁと思って入店したのですが、その欲求はしっかりと満たされました。
牛たん自体の旨味が良くて、いくらでも食べられますね。
炭火焼きというのは家ではできないので、こうしてしっかり焼いてくれると本当に美味しいですね。
横浜で牛タンを食べたい時にはぜひ寄ってみてください。
お店の情報
お店 | 味の牛たん 喜助 横浜ランドマーク店 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市西区 みなとみらい 2-2-1 ランドマークプラザ 1F |
営業時間 | 11時〜23時(月〜土) 11時〜22時(日・祝) 11時〜14時(ランチ) |
定休日 | 無休 |
HP | 味の牛たん喜助公式HP |