
今回は桜木町駅からすぐのコレットマーレ「サクラギ横丁」にできたラーメン屋さん「中華蕎麦 時雨」に行ってきました!
「中華蕎麦 時雨」とは・・
中華蕎麦時雨は伊勢佐木長者町に本店があるラーメン屋さんです。
ホロホロ鳥を使ったスープなどに定評があって、とても人気のお店です。
本店はJR関内駅か横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅が最寄りなのですが、繁華街の裏手の方にあって、ちょっとわかりづらい場所です。
とてもおいしいのですが、私も2回ほど行っただけ。
そんな時雨さんが桜木町駅前の商業施設コレットマーレにお店を出したのです!
コレットマーレの7階レストラン街が改装
昨年から桜木町駅前にあるコレットマーレはいろいろな場所が改装を進めていて、7階も改装になりました。
その7階の一部に「サクラギ横丁」というエリアができて、ここには桜木町周辺で人気のお店が出店しています。
- 海鮮肉炉端焼 大夢
- 横浜中華街 保昌
- 寿司処かぐら
- 中華蕎麦 時雨
- 〆蕎麦 千花庵
- ALOHAcafe HONMOKU since1976
どのお店も有名なお店で、食べログなどでも高評価のお店。
もちろん、私も行ったことのあるお店ばかりです。
時雨だけ行列が!
そんなサクラギ横丁なのですが、大混雑しているわけではありません。
ただし、時雨にだけ行列ができていました!
10分ほど並んで入店です。
席はカウンターのみで、一人一人アクリル板で仕切られているので、長居する人はいないので、列ができていてもそれほど待つことはないと思います。
ただし、ラーメンはとても丁寧に作っていますので、出てくるまで時間がかかります。
メニューはこちら
メニューの内容は2021年4月時点です。(税込)
- 中華そば 900円
- 塩そば 900円
- 鴨南蛮つけそば 1000円
- 特製トッピング300円
単品でのトッピングもあります。
- 2種のお肉 250円
- 出汁玉子 100円
- のり 200円
- 青唐辛子 100円
その他に、ラーメンでは「酸辣湯そば」、ご飯ものでは、「ごはん」「お肉のっけごはん」、ドリンクではハイボール、ビンビールなどのメニューもあるようですが、この日は基本のラーメンのみの提供でした。
カエシ強めで鴨や魚介を感じるスープ!
注文したのは、以下のものです。
- 中華そば+特製トッピング
- 鴨南蛮つけそば+特製トッピング
鴨南蛮つけそば+特製トッピング
特製は豚ロースと鳥、そして時雨の名物的な八幡巻、出汁玉子がのっています。
麺は自家製麺ということで、味もしっかり。ツルッとした食感です。つけ麺にしては細めの麺ですね。
スープは鴨風味があり、少し酸味があって、ちょっと塩味が強いと感じました。
中華そば+特製トッピング
鶏や魚介の風味を感じるスープ。
個人的にはちょっと醤油が強く、しょっぱく感じられました。
出汁やスープの風味をもう少し感じられると嬉しいですね
麺はしっかりめに感じました。味もおいしいです。
チャーシューなどの具材は同じです。
丁寧に作られた一杯だと感じました。
まとめ
桜木町駅のすぐそばで時雨のラーメンを食べられるというのは、かなりうれしいですね。
ただ、丁寧なオペレーションということかもしれませんが、席に座ってから出てくるまで結構時間がかかりました。(15分〜20分程度)
平日のランチだと会社に戻る時間が気になるかもしれませんね。
コレットマーレ7階の「サクラギ横丁」にできた他のお店にも行ってみたいと思います。
お店の情報
お店 | 中華蕎麦 時雨 コレットマーレ店 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7コレットマーレ7階 サクラギ横丁内 |
営業時間 | 11:00時〜23:00 |
HP | 中華蕎麦 時雨公式ツイッター |