ランドマークプラザの入り口にあるアンティコカフェ
桜木町駅から動く歩道を通ってランドマークプラザへ向かうと、ランドマークプラザの3階から入るのですが、その入り口を入って左側にアンティコカフェがあります。
ランドマークプラザに入ると、右側へ行く人が多く(みなとみらい抜けるため)、左側はあまり目立ちません。
目立たない場所にあるのですが、アンティコカフェはサンドイッチをはじめ、スイーツ類もとてもおいしくて、私の周りでもファンが多いです。
アンティコカフェとは
アンティコカフェは株式会社重光が展開しているお店です。
イタリアのバールをイメージしたカジュアルカフェで、おいしい具材をたくさん使ったパニーニ、スイーツ、焼き菓子などがメインで、ドリンクはカフェメニューのほかにアルコールも提供しています。
株式会社重光はアンティコカフェのほかに、HARBSも営業しています。
HARBSはハンドメイドケーキがメインのお店で、ランドマークプラザではアンティコカフェの隣にあります。
こちらは、ランドマークプラザに入る直前で目立つ場所なこともあり、5〜10人ほど並んでいることが多いです。
アンティコカフェは六本木ヒルズやミッドタウンをはじめ、都内を中心に出店していて、全国に13店舗あります。
サンドイッチとシュークリームがメインメニュー
具体的なパニーニのメニューはこちらです。(ほかにもあります。)
- スピナッチ(ほうれん草ときのこをバンズに挟んでいます。)
- モルタデッラとパルミジャーノクリーム
- プロシュート(生ハムとモッツァレラを挟んだパニーニ)
- ペッシェスパーダ(カジキマグロのフライとオーロラソース)
ドリンク類は、コーヒー、カフェラテ、カプチーノ以外にも、マキアート、紅茶類、ビール、スプマンテなどのアルコールもそろっています。
食べたものを少しご紹介します。
手前の左がボッロというメニューでパニーニの中に鶏肉などが入っています。
その隣がサーモンが入ったもので、こちらはちょっと名前を忘れてしまいました。
右奥がビニエという名前で、イタリア風のシュークリームになります。
パニーニを見てもらえるとわかるのですが、焼き目がついてます。
これはお店で提供する直前に焼いてくれるのです。このサービスはかなりうれしいですよね!
二人で行ったので半分に切りながら食べました。
ボッロは鶏肉とチーズがとてもいい感じで、ソースもとてもおいしかったです。それになんといっても、パニーニがサクッとしてふんわりとして、とてもよかったです。
こちらはサーモンが入った方ですが、これも具材がとてもうまく味付けされていて、パンにとてもあいました。
デザートはビニエです。
とても迫力あるし、可愛い感じですね。
これも半分にカットしてみました。
クリームがたっぷりと詰まっています。
甘さは控えめですが、食感がよくクリームのおいしさをしっかりと味わうことができます。
他にもおいしいメニューがたくさん
スイーツにもいくつか種類があるのですが、中でもおいしいと感じたのはこちら。
テイクアウトしたレモンのエクレアです。
わりとずっしりとして重みがあります。
クリームと生地が詰まっていて、レモンの風味がとても爽やか。個人的にはシュークリームよりもこちらの方が好きですね。
まとめ
わりと混雑しがちなランドマークプラザですが、アンティコカフェはおいしいのにすいているという貴重なお店だと思います。
値段も手ごろですので、ランチなどにフラッと寄りたいお店ですね。
アルコールやスイーツがあるのもうれしいですね。
カフェでサンドイッチを食べたいなら、とてもおすすめです。
お店の情報
お店 | アンティコカフェアルアビス 横浜ランドマークプラザ店 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F |
電話番号 | 045-263-6969 |
営業時間 | 8時〜22時(平日) 10時~22時(土日・祝日) |
定休日 | ランドマークプラザに準ずる |
HP | アンティコカフェ公式HP |