
セブンへ良く行くのですが、もこシリーズが結構人気ですよね。自分でも良く購入するので、今回はもこシリーズについて解説しちゃいます!
もこシリーズがどんどん発売されている!

セブンスイーツで人気のシリーズで次々と新作が出ているのが「もこシリーズ」です。
もこシリーズとは?
もこシリーズとは、シュークリームにとても似ています。(というかパッケージにはシュークリームと説明してありますが・・)
生地の中にクリームが入っているという点では同じなのですが、以下の点で異なります。
- 生地がもっちりしている。
- 生地に味が練りこまれている。
シュークリームの生地にも味や風味が練りこまれているものはありますが、もこシリーズでは、もっちりとしているため、より生地の味や風味が濃厚なのです。
これまでに、ティラミスもこ、さつまいもこ、まっちゃもこ、しろもこ、ゆずもこ、かふぇもこ・・などなど、たくさん発売されています。(地域限定もあります。)
いくつか食べてみました。
というわけで、これまで発売されたものをご紹介したいと思います。
さくらもこ

さくらの良い香りがただようもこ。

たっぷり入ったクリームはさくらの風味と良い甘さで、とてもおいしい!

ほわいとちょこもこ

冬らしいもこです。

もっちりとしたシューの生地の中にとろりとしたホワイトチョコレートのクリームがたっぷり詰まっています。

飲みものくらいとろけてますね。かなりおいしい!
かぼちゃもこ

もちっとした生地にもほのかな風味があります。

たっぷり入ったクリームは、かぼちゃの濃厚な旨みと甘さを感じますね!

ピスタチオもこ

ピスタチオ好きには待望の「もこ」です。

たっぷりと入ったピスタチオクリームが嬉しいですね!

柔らかい生地にたっぷりのクリームが「もこ」の最大の特徴です!
ダルゴナコーヒーもこ

セブンイレブン旅気分アジアングルメフェアの一つとして発売された『ダルゴナコーヒーもこ』です。

「ダルゴナ」とはカルメ焼きのことで、ダルゴナコーヒーとは砂糖、コーヒー、お湯を同じ比率で泡だてて作ったコーヒークリームを牛乳の上に乗せたものだそうです。

中身は2層のクリームになっていて、コーヒー感はわりと強めで、やわらかいホイップの食感もよく、コーヒーが好きな人でも満足できそうなスイーツに仕上がっています。
とてもやわらかいクリームが入っていますので、食べる時には注意しましょう!
しろもこ

2021年5月11日発売。ミルククリームが入った「しろもこ」です。

ふんわりモチモチの生地の中には、クリームチーズを使ったホイップのようなミルククリームが入っています。

流行りのマリトッツォのような感じです。
食感も良くてとてもおいしいですね。
さつまいもこ

2020年8月25日発売です。
例年の定番として秋口を中心に発売される感じです。
焼いも仕立てということで、宮崎県産のさつまいもが使われています。

見た目は皮が焼き芋の皮のような感じになっています。

中を開くとやわらかいさつまいもクリームが出てきます。

確かに焼き芋の風味を感じられるスイーツになっていますね。
想像以上においしかったです。
ブルーベリーもこ

ブルーベリーのつぶつぶが入った独特の食感とマスカルポーネが合わさった爽やかな感じのもこです。

中のクリームは、他のもこと比べるとそれほど柔らかいという感じではなかったです。

とはいね、クリームはたっぷりと詰まっています。

もこにしては、しっかり目のクリームでしたが、皮にもブルーベリーの風味が詰まっていて、とてもおいしかったです。
ティラミスもこ

ティラミスは以前にもあった商品ですが、リニューアルをしながら発売されています。

イタリア産マスカルポーネを使っているということで、本格的ですね。

中身をみるとたっぷりのティラミスクリームが入っています。

皮もやわらかいので、手でちぎると中身がこぼれてきますね。
濃厚なクリームでとても美味しかったです。
いちごのレアチーズもこ

いちご系のもこはとても人気ですが、今回は「いちごのレアチーズもこ」です。

中にはたっぷりの苺レアチーズクリームが入っています。

中のクリームが苺の甘さ、チーズの程よい風味が生地とマッチしていて、とてもおいしいです!

これはハマれるおいしさかもしれません。
さつまいもこ改め焼きいもこ

秋の人気商品「さつまいもこ」が「焼きいもこ」になってパワーアップです。
自分が焼き芋好きなこともあり、これまで食べたもこシリーズのなかで一番好きです。

ホイップクリームに宮崎紅焼き芋クリームが入っています。

このたっぷりのクリームがなんとも言えず、おいしいのです!

かなりオススメです!
贅沢いちごもこ

果肉が入ってイチゴを贅沢に味わえるもこです。
クリームがやわらかいという注意書きは何ともうれしいですね

カロリーは222kcalですので、もこの標準くらいだと思います。

袋から出してみると、もこがふっくらとしています。

そして、この中身。イチゴのクリームがたっぷりと入っています。

クリームに入ったイチゴの果肉が本来のイチゴの風味を存分に出しています。
そして、クリームはとてもなめらかで、イチゴミルクのような味わいです。
すごくなめらかで、もこのモチモチとした生地とすごく相性がいいですね。
大人のティラミスもこ

以前、ティラミスもこというのがあったのですが、こちらはパワーアップした「大人のティラミスもこ」です。
こだわりのポイントとしては、中に入っているティラミスクリームにはイタリア産のマスカルポーネを使っているという点、そして、隠し味として洋酒が使われている点です。

アルコールが入っているのではなく、風味として洋酒の味わいがあるということだと思います。(アルコールの表記はありません。)
裏面を見るとカロリーは247kcalと記載があります。

外観はおなじみの「もこ」です。

ココアが生地に練りこまれています。
中にはティラミスクリームがたっぷり入っています。

半分に割ったらクリームがトロトロで出てきてしまいました。
パッケージには以下の注意書きがありました。
クリームがとてもやわらかいのでこぼれない様に注意してお召し上がりください。
このクリームの量とやわらかさだと、「こぼれない様に」というのは難しいと思います。こぼれる前提で食べた方がいいですね。
そして味ですが、マスカルポーネが良いのか洋酒が入っているからなのか、ティラミスの豊かな風味を味わうことができます。
食感もとてもよく、クリームは本当にやわらかくて、モチモチとした生地によく馴染んでいます。
かなり絶妙なティラミス具合で、とてもおいしいです。
ざくざく食感チョコもこ

もこは柔らかい生地が特徴なのですが、こちらは「ざくざく」ということで、もこ度はキープできているのか気になるところです。

原材料に「ココアクッキー生地」とありますので、この辺が「ざくざく」食感を生み出しているのだと思います。
カロリーは304kcalです。
中身はこのとおり、かなりしっかりと直立しています。

もこ生地だと、ふんなりとするのですが、周りが硬いのでしっかりです。

断面図はこのようになります。
半分に切ってもふにゃっとしませんね。
生地がチョコでコーティングされているので、しっかりとしています。
食べて見ると、ザクっとした食感に、もこのモチモチ食感が合わさって、すごく良い食感です。
食べているうちにコーティングのチョコが溶けていき、中のクリームも合わさって、良いハーモニーとなります。
クリームは生チョコ仕立てということで、チョコレートをしっかり味わえるとともに、とこけるような食感です。
甘さもちょうどいい控えめ具合。チョコレート好きの人にはとてもおすすめですね。
いちごもこ
こちらが「いちごもこ」です。

パッケージには中のクリームの説明が記載されています。
写真では見にくいですが、もこの中に「果肉入りの苺ホイップ」「ミルクムース」が入っていると書いてあります。

裏面にはカロリーも記載されています。
カロリーは213kcalですね。
中身はこちらです。

ふっくらとした生地がわかると思います。

中身はパッケージの説明のとおり、苺のホイップとミルクソースです。
写真のようにキレイに分離はしていませんね。
苺の果肉はそれほど感じませんでしたが、クリーム自体は苺とミルクソースが溶け合って、結構おいしかったです。
もこの生地は好き嫌いがあるかもしれません。
シュー生地のような軽さはなく、見た目以上にモチっとしています。
めろんぱんもこ
こちらは「めろんぱんもこ」です。

もこシリーズは中身が見えない包装が多いのですが、こちらは中身を見せたパッケージになっています。
見た目はメロンパンのようなかわいい作りです。
生地にはクッキーを重ねてあり、中には北海道産のメロン果汁を使ったホイップが入っています。
こちらはパッケージの裏面です。

カロリーは273kcalとなっています。

メロンパンのような生地に見えます。
もこ生地の上にクッキーがついている感じになっていて、悪くないですね。

メロンのホイップがたっぷりと入っています。
個人的にはいちごもこよりも食感がいいし、好きですね。
黒みつきなこもこ
そして、黒みつきなこもこです。こちらは関東限定の発売のようです。

パッケージの裏です。カロリーは238kcalです。


そして、中身です。

黒みつきなこのクリームがかなり濃厚ですね。
ただ、個人的には何となく違和感がある味わいでした。
まとめ
このところ目にする「もこシリーズ」を食べてみました。
なかなかおいしいのですが、生地の食感については好みが分かれそうです。
ただ、新しい味がどんどん出てきますので、次々と食べてみるのも良いと思います。
けっこうハマるかもしれませんね。



コメント