ゴリ課長の横浜グルメ

横浜生まれで今も横浜に住んでいるゴリ課長が、実際に食べた横浜のおいしいグルメを本音で紹介しています!特に横浜駅、桜木町、関内、馬車道、みなとみらい、中華街を中心に、安くておいしいお店を厳選してお伝えします。観光で横浜に来る方や、コスパのいいランチやラーメンを探している人など、ぜひ参考にしてください。

横浜桜木町『淡麗拉麺 己巳(つちのとみ)』の淡麗醤油らーめんはスープがめちゃくちゃうまい!

今回は横浜・桜木町にある淡麗系のラーメン屋さん「己巳(つちのとみ)」へ行ってきましたので、その味をレポートしたいと思います!

桜木町の淡麗系といえば『淡麗拉麺 己巳(つちのとみ)』

f:id:ts01:20201206151809j:plain

『淡麗拉麺 己巳(つちのとみ)』は2020年10月にオープンしたお店です。

比較的新しいお店で、店舗も内装が白で統一されて清潔感があります。

桜木町周辺には淡麗系のラーメン屋さんが少ないので、淡麗系の好きな私にとってはとても貴重なお店です。

詳細はわかりませんが、「はやし田系」のお店とも言われていて、鴨ガラ・鶏ガラ・大山鷄の丸鶏を炊いたスープが評判です。

野毛の飲み屋街の入り口というわかりやすい場所

f:id:ts01:20201206151830j:plain

お店の場所は野毛の飲み屋街の入り口付近で、場外馬券売り場のすぐそばです。

ここはマンションの1階で、県道沿いで人通りも多い場所です。

土日のお昼時だと、ある程度混雑していることもありますが、おいしくて評判がいい割には大して混雑していないのが嬉しいですね。

メニューはこちら

メインは淡麗醤油らーめんですが、塩やつけ麺、まぜそばもあります。

  • 鴨×鶏 淡麗醤油らーめん 800円
  • 鴨×鶏 ポルチーニ香る 淡麗塩らーめん 800円
  • 鴨×鶏 柚香る 炙り鴨らーめん 1200円
  • 鴨×鶏出汁つけ麺 900円
  • 鴨×鶏出汁 特製鶏油まぜそば 1000円

定番メニューが『鴨×鶏 淡麗醤油らーめん』『鴨×鶏 ポルチーニ香る 淡麗塩らーめん』で、まずは淡麗醤油から攻めたいところです。

それぞれ、味玉、特製などのメニューがあり、チャーシュー、美珠卵の温味玉、穂先メンマのトッピングなども用意されています。

オープン当初からちょくちょく食べていますが、メニューが少しずつ増えている感じです。

丁寧に出汁をとったスープは絶品です!

こちらは特製の「鴨×鶏 淡麗醤油らーめん」

f:id:ts01:20220412231217j:plain

「特製」は、通常の淡麗醤油らーめんにチャーシュー(豚ロース、鶏胸肉の低温調理)、味玉、穂先メンマがプラスされています。

f:id:ts01:20220412225727j:plain

このスープ。一口飲んで、毎回「おいしい」と言ってしまいます。

鴨ガラと大山鶏の丸鶏を超軟水で沸騰させずにじっくりと炊き上げたというもの。

表面を覆っている脂がなんともいえない旨味を出しています。

カエシも豊潤な風味で、塩気ではなく、しっかりと味で楽しませてくれます。

麺は全粒粉でこの麺がスープととてもよく合います。

f:id:ts01:20220412225819j:plain

チャーシューの豚肩ロース。

f:id:ts01:20220412225829j:plain

こちらは鶏胸肉。どちらのお肉も良い味付けで、このスープにぴったりですね。

f:id:ts01:20220412225837j:plain

味玉も出汁で味付けをしていて、ありがちな塩気はなく、スープと一緒になることで一層おいしくなっている印象です。

f:id:ts01:20220412225848j:plain

ネギは九条ネギということで、こちらも風味がよく、アクセントとなっていました。

鴨×鶏 柚香る 炙り鴨らーめん

こちらは「鴨×鶏 柚香る 炙り鴨らーめん」

f:id:ts01:20220412225900j:plain

ゆずの皮が適度にのっていて、良い風味を感じます。

f:id:ts01:20220412225911j:plain

麺はこちらも全粒粉で小麦を感じられる美味しい麺です。

f:id:ts01:20220412230002j:plain

鴨、ねぎは表面が焦げていて、とても香ばしいですね。

f:id:ts01:20220412230031j:plain

鴨の脂がスープにコクを落としていました。

ポルチーニ香る塩らーめん

こちらは以前に食べた「ポルチーニ香る塩らーめん」(現在のものとは異なるかもしれませんが参考までに)

f:id:ts01:20201206154134j:plain

こちらは鴨ガラと大山鶏の丸鶏を使った清湯スープをベースとして、ポルチーニが香るオイルを配合しています。

f:id:ts01:20201206154421j:plain

麺は全粒粉の麺です。

f:id:ts01:20201206154444j:plain

塩も美味しいのですが、個人的な好みでは断然醤油の方が好きです。

つけめん

こちらも以前に食べた特製つけめんです。(現在とは少し異なるかもしれませんが参考までに。)

f:id:ts01:20210416222435j:plain

こちらがつけ汁。鴨と大山鶏をベースとした醤油ベースのスープで、コクと旨味が何とも言えずおいしいですね。 

f:id:ts01:20210416222610j:plain

特製には豚肩ロース、鶏のチャーシューがのっています。

f:id:ts01:20210416222739j:plain
f:id:ts01:20210416222737j:plain

麺はつけめん専用の太めで、つるつるしたモチモチの麺です。

f:id:ts01:20210416222759j:plain

麺もしっかりと味がするし、つけ汁との相性もとてもいいです。

f:id:ts01:20210416223011j:plain

つめめんには「濃厚昆布水」がついているので、途中でこちらを麺に絡めていただきます。

f:id:ts01:20210416223031j:plain

昆布の風味がとてもいいですね。

つけ汁と混ぜてもいい感じになります。

まとめ

これまで食べたメニューはどれも期待以上においしくて驚きました。

特に淡麗醤油らーめんはスープまでしっかりと飲み干せるレベルです!

このレベルの淡麗系が桜木町にあるというのは、本当に嬉しいですね。

野毛で飲んだ後に締めで食べるというのがオススメかもしれませんね。

お店の情報

お店 淡麗拉麺 己巳 (つちのとみ/TSUCHINOTOMI)
住所 神奈川県横浜市中区野毛町2-87-1 イニシア横浜桜木町103
営業時間 11:00~15:30、17:00~23:00
スープがなくなり次第終了
定休日 不定休
HP 淡麗拉麺己巳公式ツイッター