
今回は2021年6月26日にオープンしたベーカリー『BEN-HUR 298 ojima』のパンを食べてみました!
『BEN-HUR 298 ojima』は尾島商店のベーカリー

尾島商店といえば、大正12年創業の老舗の精肉店です。
本店は野毛にあって、お肉、お惣菜ともに本当においしいものを販売しています。
2017年には本店のとなりにミートカフェもオープンしていて、ハイレベルのお肉などを使った料理をいただくことができるのです。
その尾島商店が新たにベーカリー『BEN-HUR 298 ojima』をオープンしました。
尾島商店の本店で販売している惣菜などを使ったパンもあって、他のベーカリーでは食べられない独自の商品も多いのが嬉しいですね。
場所は尾島商店本店の向かいにある「にぎわい座」の1階です。
オシャレな店内で気持ちよくパンをセレクトできる
まん延防止等重点措置の中でのオープンということもあり、店内は3組まで入店で入れ替え制になっていました。
また、店内では注文を口頭ですることでスタッフがパンを取ってくれる方式で、パン自体はショーケースに入っているので、陳列したパンをお客さんが直接触れられないというのも安心です。
種類はかなり豊富です!
お店自体は広くはありませんが、とても多くの商品が並んでいました。
それにお店でパンを焼いているので、出来立てが並ぶのも嬉しいですね。
これまで何回かパンを買いに行きましたので、食べたものなどを少しご紹介したいと思います。
なお、とてもおいしいのでいろいろとご紹介したいのですが、ここに掲載した商品は一部ですのでご了承ください。値段は2021年7月現在で税込です。
こちらは食パン系。


入り口の手前にはドーナツ類。



ドーナツ類は、ドーナツ(プレーン)184円、ドーナツ(シナモン)184円、グロッシーショコラ281円、もちもちドーナツ(ストロベリー)281円、もちもちドーナツ(抹茶)227円、もちもちドーナツ(ブリュレ)227円などがありました。
クイニーアマンやシナモンロールなどの定番のパンもあります!



クイニーアマン(195円)、シナモンロール(227円)、ハニートーストレザン(216円)パンオショコラ(238円)など。
そして、尾島商店のお惣菜を使ったバーガー類もあります。
こういうのがうれしいですね。


タンドリーチキンバーガー(335円)、海老マヨネーズ(368円)、アジの香草焼(314円)、炭火焼濱吟焼豚バーガー(378円)。

メンチカツバーガー(378円)、コロッケバーガー(281円)、カニクリームサンド(335円)など。

きんぴらとつくね(357円)、ツナとレンコンのバーガー(378円)、プレスリーサンド(335円)、鶏ネギ塩(324円)など。
スイーツ系も揃っていて、はやりのマリトッツォもあります。


ゆずクリーム(270円)、ラムレーズンフランス(260円)、あんバター(260円)、ミルクフランス(260円)など。
ちょっとした手土産によさそうなベイクドチーズケーキ6個入りなどもありました。

濱吟焼豚バーガーがおいしかった!
美味しそうなものを見つくろって、購入して帰ってきました。

まずこちら。黒いパンに尾島商店の看板メニューともいえる『濱吟焼豚』が挟まっている『炭火焼濱吟焼豚バーガー』です。

焼豚だけでなく、ごぼう、出汁玉子などが入っています。程よい甘い味付けで、とてもおいしかったです。
焼豚はすごく柔らかいですよ。

メンチカツバーガー。

尾島商店の看板メニューとも言えるメンチカツを小さくしたものをバーガーにしています。しっかりとした肉の味がパンにもよくあいます。
チキンフィレバーガー。

ジューシーなチキンがおいしいです。
アジの香草焼。

ちょっと香草の風味が弱い感じがしましたが、アジフライの食感もよく、タルタルソースもおいしかったです。
こちらは『ガーリックブレッド』。

ニンニクがしっかり効いていてとても好みです。
3種のチーズクロワッサン。

想像以上にチーズが濃厚ですね!
『ビーフカレーパン』

じっくり煮込んだ国産牛肉が入っています。

こちらは、『もちもちドーナツ(ブリュレ)』

表面がキャラメリゼのようになっていて、中にはカスタードクリームが入っています。

表面のパリッとした食感とパン生地のモチモチ感がとてもいいですね。
『シナモンドーナツ』

こういう定番商品があるのもいいですね。定期的に食べたくなるやつです。期待通りの美味しさ。
『グロッシーショコラ』

ベンハーの看板ともいうべき商品。

生地にもココアパウダーが練り込まれているのが嬉しいです。
『グロッシーショコラ・フレーズ』

イチゴジャムとチョコでコーティングされています。

甘みと程よい酸味が心地よいです。
『プレーンのマリトッツォ』

他のベーカリーのものと比較して生クリーム量が多いですね!これはうれしい!
こちらは『ティラミスのマリトッツォ』です。

パン生地は粗めで、生クリームは程よい甘さでふんわりとしています。

そして『ひなた食パン』です。

古代小麦を使っているということで、小麦の味と香りをしっかりと感じることができます。
こちらは『ベイクドチーズケーキ』

濃厚でとてもしっかりとチーズの味がします。こちらもかなりおいしい!

まとめ
何度か足を運んで気になったものを食べてみました。どれもかなりおいしいので驚きました。
特に尾島商店の惣菜を使ったものは秀逸で、全種類制覇してみたいという衝動に駆られました!
開店にあたり、かなり綿密にレシピ開発をされたのではないでしょうか。
最初からこのレベルというのは衝撃です。
近所なので、これからもちょくちょくいろいろなものを買ってみたいと思います。
お店の情報
| お店 | BEN-HUR 298 ojima |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110−1カスタリア桜木町 |
| HP | Ben-Hur 298 ojima facebookページ |



コメント
写真も多く場所の説明も分かりやすく読みやすい文章でした。
ただ老舗精肉店の惣菜を挟んだというヒントがありながらもサンド系のパンの説明が美味しいとかばかりで見て取れそうな情報すら薄いので、せっかく沢山のショーケースも写すなら品名と値段が分かるよう写してほしいです。
ひろりさん、貴重なご意見をありがとうございます!
今後、加筆修正する際に値段などの情報も盛り込んでいきたいと思います。