
今回も東北旅行ということで2泊目の気仙沼プラザホテルをご紹介します!
気仙沼プラザホテルは高台の大きなホテルです

気仙沼プラザホテルは、気仙沼湾を一望できる高台にあって、地下1,800mから湧き出る天然温泉も楽しめるという素晴らしい旅館です。
ロビーの感じもとても良い雰囲気です。

古き良き旅館と言う感じで、施設は少し古さを感じますが、なんと言っても、温泉と食事が良いのです。
お部屋はこちら

「ホテル」でありますが、旅館という感じですね。
部屋にはお風呂とトイレも別でついています。



もちろん、とても清潔です。
ちなみにこちらは翌朝の部屋からの景色です。漁港の日の出が綺麗でした。

夕食がかなりおいしい!
夕食はホテル内の和食のお店でいただきます。

なんとなく、良い雰囲気の入り口。
席は窓側でとてもゆったりとしています。

こちらがお品書き。

- 前菜…毛鹿の星、鮪の卵煮付、ふかひれのテリーヌ、銀鮭南蛮漬け、鰹みぞれ煮、炙り秋刀魚棒寿司)
- お造り…旬の海の幸六点盛
- 蓋物…鱶鰭(ふかひれ)ステーキ
- 焼物…女梶木(めかじき)のステーキ
- 台の物…鰹の刺身
- 鍋物…アワビの陶板焼き
- 洋皿…トマト黄身酢和え
- 食事…選べる食事(お茶漬け、ミニ蕎麦、ミニうどん)
- 椀物…フカヒレスープ
- 香の物…2品
- 水菓子…アイスクリーム、季節のフルーツ
かなりのボリュームですが、気仙沼で漁れた新鮮なものを食べられるのは嬉しいですね。
まずは食前酒の梅酒です。程よい甘みとアルコールが良いです。

こちらが前菜。前菜がかなりおいしかったので、他の料理もおいしいだろうと確信しました。

お造りの六点盛。とても新鮮ですね。

鱶鰭(ふかひれ)ステーキ。かなりの量のフカヒレです。味付けもすごくおいしい。

女梶木(めかじき)のステーキ。この味付けがとんでもなくおいしくて、ちょっと驚いちゃいました!表現するのが難しいですね。和風なんですけど・・どうやってるんだろう。

鰹の刺身。クセがなく、まったりとした味。鰹ってこういう味だったのか・・と思わせる刺身です。

アワビの陶板焼き。・・メインなんですけど、写真を撮り忘れてしまいました。とてもやわらかくて、本当においしかったです。
トマト黄身酢和え。トマトが丸ごと入れ物になっています。

お茶漬け(鮭)

フカヒレスープ。こちらもいい味付けでした。

デザートのアイスクリーム、季節のフルーツ。

とてもおいしい食事でした。
この夕食を食べるために宿泊してもいいくらいです!
朝食は大きな会場で

結婚式の披露宴会場ですね。
ブッフェ形式なのですが、一部はセットされていて、それ以外のものはホテルの方が取り分けてくれます。

というわけで、朝食も結構なボリュームです。
こちらもおいしかったです。
お魚市場もたのしい
チェックアウトしてから、気仙沼プラザホテルがやっている「お魚いちば」へ行きました。

高台にあるホテルの下にあって、漁れたてのお魚を購入することができます。

食堂もあるので新鮮な海鮮を食べることができます。

まとめ
気仙沼プラザホテルはとにかく料理がおいしいホテルでした。
やはり漁港のそばにあるホテルは良いですね。
お風呂も漁港側を望む露天風呂があって、朝は日の出を拝めるのでとてもオススメです。
気になる方はリンクをご覧ください。
| ホテル | 気仙沼プラザホテル |
|---|---|
| 住所 | 宮城県気仙沼市柏崎1−1 |
| 電話番号 | 0226-23-1313 |
| HP | 気仙沼プラザホテル公式サイト |



コメント