久しぶりに銀座の俺の割烹へ行ってきました。
最近はネットで予約もとれるようになったので、とても楽ですね。
少し前から俺の割烹は客の入りが以前より悪くなったように思っていたのですが、そんなことはないですね。しっかりと満席になっていました。

この日は、まずは獺祭のスパークリングで始めました。

結構好きで、ちょくちょく頼んだりしています。
まったりとした、獺祭の甘さに炭酸が入って、すっきりとした飲み口になっています。

ツレはグラスワイン。
こちらは和食にオススメされていたワイン。ディエラマスカットベリーA。
日本にもので、あっさり目で、少し酸味を感じます。
食事はまず、山椒昆布。

昆布に山椒がなじんでいて、とてもおいしかったです。
こちらは酒粕クリームチーズ。

酒粕の甘みがクリームチーズと合わさって、深い味になっていました。
こちらは、銀ダラのお刺身。

銀ダラの刺身なんて珍しいと思って注文しました。
店員さんが言うには、鮮度がすぐに落ちてしまうので、通常は刺身であまり食べないのだとか。
こちらは鮮度がいいということで、メニューにのったようです。他のお客さんも珍しさで注文したのか、すぐに売り切れになっていました。
脂がよくのっていて、おいしかったです。
こちらは牛肉の生ハムです。

牛の生ハムも珍しいですね。
熟成した感じがあって、旨味を結構感じました。
こちらは次のお酒。俺の白。シャルドネの白ワインです。
黄色がかった白ワイン。味が濃くておいしかったです。

こちらは鰻とすっぽんの滋養鍋。

スッポンはあまり好きではないのですが、くせを感じることなく、おいしく食べられました。
こちらは、黒毛和牛のすき焼きです。

俺の割烹では一番すきなメニューです。
A5ランクの肉を使っているとのことで、お肉がトロケて、申し分のないおいしさです。
しかも値段は980円です。
牛の次は豚。ということで、マンガリッツァ豚塩焼きです。

豚の赤身と脂。ミディアムレアーぐらいの焼き加減ですね。久々においしい豚を食べました。
少し箸休めに。和栗のすりながし。

和栗のほんのり甘さと、香りが口の中に広がりました。
こちらは雲丹のイセエビゼリーがけ。

雲丹と伊勢エビの風味が口一杯に広がります。ゼリーの口当たりも良く、さわやかな味です。
そして、からすみそば。これで締めです。

たっぷりのからすみで、とても満足です。
ちょっと食べ過ぎてしまいましたが、やはりおいしいですね。
秋なので、松茸を使ったメニューがたくさんありましたが、今回は松茸ものは注文しませんでした。
香りの松茸よりも、どうしても肉ものに目が行ってしまいます。
次は季節のものをたくさん注文したいですね。



コメント