先日、近所のスーパーで見つけたのが、こちらのうどんです。

池上製麺所の生讃岐うどん。
つい最近、讃岐うどんを食べに香川までいってきたところです。
本当にあの池上製麺所のうどんが家で食べられるのか。
半信半疑ですが、おいしいうどんを食べられるならと買いました。
封を開けてみると、粉にまみれたうどんが出てきます。

見た目はかなり本物の感じがします。
パッケージには茹で方がかいてあります。

「旨いうどんを作るコツ」が書いてあります。
-
- 麺は必ず沸騰した湯から調理する。
-
- 芯まで熱が行き渡ると浮き上がるので、それまで強火で調理する。
-
- 湯が再度煮立ったら、火加減を調整する。
-
- ゆで時間は麺がほぐれ、浮き上がってから、13〜15分程度。
やはり、ゆで方も本格的な感じがします。
付属のつゆはこちら。

このだし醤油を使用して作った冷たいぶっかけうどんがこちらです。

ねぎと生姜をのせました。

ゆで上がった麺もかなりしっかりしています。
そしてお味ですが。
想像以上にコシがあり、本場の讃岐うどんと違わない味に感じました。
ダシは昆布系でしょうか。
ちょうどいい感じです。
個人的には丸亀製麺よりおいしく感じました。
家にいて、この味を体験できるなんて、これはなかなかすごいです。
自分の好みとしてはイリコなので、今度買ってきた時はイリコのダシを作ろうかな。
これは絶対にオススメです。
楽天にもありましたので、リンクを貼っておきます。
参考にしてください。



コメント