
今回は私が横浜で一番好きなラーメン屋さんともいえる丿貫さんのご紹介です。煮干蕎麦だけでなく、様々な趣向を凝らしたスープは絶品です。
丿貫(へちかん)とは・・
初めて丿貫へ行ったのは何年か前になりますが、当初は野毛のスナックや飲み屋さんを間借りして、土日のみ営業していました。
当時から煮干し系のすごく美味しいラーメンを出していて、営業日には行列ができていました。
当時の行列は現在ほどではなく、常連さんが話しながらお酒を飲みつつ、ラーメンを食べるようなお店でもありました。
それから、場所を少しずつ移りながら、現在の福富町へと移転して、毎日の営業となっています。
現在では昼だけでなく、夜には日本酒専門店として営業しています。
昼だけでなく、夜もとても人気のお店です。
昼は並ぶのを覚悟しましょう!
お店の場所は決して目立つところではないのですが、日や時間によっては1時間以上待つこともあります。
並ぶ場所はお店の前ではなく、少し離れた駐車場になります。
特に土日の昼は行列になりますので、そのつもりで行きましょう。
ちなみに、先日は月曜日の12時少し前に到着したのですが、3人ほどが並んでいて15分ほど待ちました。
その後、すぐ5人ほどが後ろに並びました。
定番と新しいメニューが共存
並んでいる場所でメニューを見ることができます。
この日のメニューはこちらです。
基本のメニューは煮干し系なのですが、そのもととなる魚はその時の旬な魚だったりします。
また、新メニューもたびたび登場していて、その時々の味を楽しめるのです。
定番メニューだけでなく、新しいメニューもおいしいところがすごいです。
なお、翌日のメニューはツイッターに投稿されたりしますので、フォローをしておくといいと思います。
定番メニューをチョイスしました
久しぶりに行ったので、定番の煮干そば、食べたことのない麻辣蝦麺を注文です。
両方とも肉増しにして、一つはうずら味玉をつけました。
煮干そばclassic。
この日の煮干は境港産片口と長崎産鯵とメニューに書いてありました。
肉増しにしているので、たっぷりと肉が入っているのがわかると思います。
スープは煮干の出汁が程よく出ていて、おいしいですね。
こちらは麺です。
麺は加水率が低めの中細のストレート麺です。
少し固めに感じられる麺は良い歯ごたえがあって、小麦の味を存分に楽しめます。
この麺がスープともすごくあっているのです。
そして肉。
ピンク色で低温調理されたものです。柔らかくて、良い弾力もあります。
そして、脂身もやさしい味です。ついつい肉増しにしてしまうんですよね。
こちらは麻辣蝦麺。
こちらは肉増しで、うずら味玉をトッピングしました。
肉は別皿でいただきました。
スープは海老の出汁がすごく効いています。
メニューには、「牡丹海老、甘海老、花山椒、唐辛子」と書いてありましたので、2種類の海老から出汁をとって、辛さは花山椒と唐辛子を使っているのだと思います。
花山椒と唐辛子のバランスがいいのか、海老の出汁をしっかりと感じながら、辛さも楽しめるという、バランスのとれた配合になっていました。
こちらもすごくおいしかったです。
和え玉もおいしい!!
丿貫には和え玉といって、麺にシンプルな味付けをしたメニューがあります。
和え玉を食べる場合は、ラーメンを頼んだ上で、追加で注文することになっています。(300円程度でとても安いんです)
今回食べたのは、浅蜊(あさり)の和え玉です。
にんにくを入れるか効いてくれます。
私はにんにくが好きなので、もちろん入れてもらいました。
麺はしっかりとして小麦の味がたっぷりですし、浅利の味と風味も存分に味わえます。
さらに、にんにくが効いてますので、ラーメンを食べた後でも、どんどんと食べられてしまいますね。
お腹いっぱいになるとわかっていても、頼みたくなります。
これまでに食べたメニューの一部をご紹介します。
今回は久しぶりに行ったのですが、これまでに食べたものの一部を少し掲載したいと思います。
煮干そば
定番の煮干そばですが、現在とは少し具材が違っているのがわかると思います。
極濃鬼烏賊煮干
濃厚な煮干そばです。
たまにメニューに出ているのですが、これは本当に濃いです。
本当に煮干が凝縮されているので、ちょっと抵抗がある人もいるかもしれません。
でも、丿貫のラーメンが好きなら、食べたくなりますよね。
私はとても好きです。
牡蠣そば
たまたまメニューにあった牡蠣そばです。
牡蠣の出汁が程よく出ていて、マイルドでコクがあって、本当においしいです。
オマール海老そば
オマール海老そばの肉増し、うずらの玉子のせです。
スープが少し明るいのがわかると思います。
海老の出汁がよく効いていて、とてもおいしい。
これも準定番メニューと呼べると思います。
何度かお目にかかりました。
マッドクラブそば。
こちらは、煮干し系のスープをベースに蟹の風味がたっぷりと味わえます。
ウズラの卵はトッピングです。
マッドクラブそばも準定番メニューといった感じで、以前は必ずといっていいほど、メニューに入っていました。
THEMAD(マッドクラブそばの濃厚版)
THE MADは肉なしなので、肉は別注文となっていました。
スープが黄色がかっているのが特徴です。
当然ですが、カニの風味がかなり強くて、存分にマッドクラブを堪能できます。
どんぶりの底にはジャリジャリとするものがあったので、甲羅の一部をミキサーで砕いて入れちゃっているのかなと思ったりします
牛脂煮干しそば。
オレンジ色の部分が牛脂の部分で、ぎゅっと詰まったひき肉のような感じです。
最初は分離していましたが、食べるに連れてスープに馴染んでいきます。
ひょっとして煮干し系のスープとは合わないのかと思ったのですが、わりと馴染んできます。
お肉は少し薄めのカットです。すごくおいしいので、もっと厚く切ってほしいと思ったりしました。
カニの和え玉
たっぷりのニンニクと、かにの風味を感じることのできる麺です。
よく混ぜて食べ始めると、すごくうまい!
ただし、普通に頼むと1玉出てきますので、結構多いですが、うますぎてペロリと食べてしまいます。
さいごに
その時々で煮干を変更したり、新たなメニューを追加したりと、いつも楽しませてくれる丿貫さんです。
煮干し系をベースとして丁寧に取ったスープは、通常の煮干し系ラーメンと違い、独特の臭みのようなものは全くありません。初めて食べると驚くと思います。
もはや横浜の名物ラーメンといっても過言ではないかも。
食べていない方は是非一度食べて欲しいですね。
お店の情報
お店 | 丿貫 福富町本店 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市 |
電話番号 | 045-251-2041 |
予約 | 可 |
営業時間 | 昼:11時〜15時(LO14時半まで) 夜:18時〜22時半 |
定休日 | 昼は無休。夜は日・月定休 |
HP |