
今回は横浜関内にある『Le Bar a Vin 52』(ル バー ラヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ)関内店で休日のランチを食べてきました!
『Le Bar a Vin 52』は成城石井プロデュースのワインバー

成城石井は少し高価な商品をおくスーパーというイメージです。
特にバイヤーの目利きがよく、産地のおいしいものを品質を保ちながら販売しているということで、とても人気のスーパーです。
そんな成城石井がプロデュースするワインバーが『Le Bar a Vin 52』です。
『Le Bar a Vin 52』では、高品質の輸入ワインをメインに、70種類を超える選び抜かれたボトルワインがあるといいます。
ボルドー産で品質の高いハウスワインなど、52週で異なった味わいが楽しめる週替わりのグラスワインも提供しています。
ワインバーですからワインがメインではありますが、料理ももちろんおいしいと評判。
私はあまりお酒は飲まないので、特にランチメニューが気になります。
そんなわけで、今回は土曜日のランチを食べてきました。
テラス席もある店内
場所はJR関内駅、みなとみらい線では日本大通り駅が最寄り駅になります。
休日はわりとお客さんが多いので、予約してからいくのがおすすめです。
ネット予約ができて、電話なら当日予約もOKです。
テラス席もあるので、ペットを連れて食事をしている方もいました。
ホリデーランチのメニューはこちら
ランチは平日と休日で価格、内容が異なるようです。
ホリデーランチーランチのメニューはこちらです。(2022年9月時点。税込)

- ローストビーフ丼(1529円〜1969円)
 - シャンパン フォアグラハンバーグ 2189円
 - イタリア産フレッシュ黒トリュフのデミグラスハンバーグランチ 1639円
 - ハンバーグとエビフライ2本デミソースランチ 1408円
 
ランチにはミニサラダがついていて、ローストビーフ丼以外はパンorライスを選べて、パンの場合は自家製パンが食べ放題となっています。
また、ローストビーフ丼には3種類がありました。
- 成城石井自家製ローストビーフ丼 1529円
 - 24ヶ月熟成パルミジャーノの雪山仕立て 1639円
 - いくらとウニ(ミョウバン不使用)の贅沢ローストビーフ丼 1969円
 
私たちは以下のメニューを注文しました。
- シャンパン フォアグラハンバーグ
 - いくらとウニ(ミョウバン不使用)の贅沢ローストビーフ丼
 
やわらいかいローストビーフは専門店以上!
「シャンパン フォアグラハンバーグ」は
- シャンパン
 - フォアグラハンバーグ 黒トリュフのマディラソース
 - サラダ
 - 成城石井自家製のパン
 
という内容です。
こちらがシャンパン。すっきりとしてお昼にぴったりの味。深みも感じるおいしさ。

サラダにはイチジクがゴロっと入っています。イチジクはとろっとした食感でこの味なら苦手な人でもおいしく食べられると思います。

こちらがハンバーグ。立体的な盛り付けで高級感がありますね。

サイズは大きくありませんが、フォアグラも厚みがありボリューム感も良いです。

ハンバーグはお肉がしっかりと詰まっていて、フォアグラのトロッとした食感とよく合います。
こちらが自家製パン。ふんわりとしたパンで飽きの来ない味です。ワインに合わせるのも良い気がします。

そして、こちらは「いくらとウニ(ミョウバン不使用)の贅沢ローストビーフ丼」。

かなり贅沢感のある盛り付けですね!
まず、ローストビーフがとても柔らかくて、味がいい。
お肉の味もしっかりとするし、筋のような食べにくい部分は一切ありません!

いくら、ウニ、卵という組み合わせも、こうしてみると上品です。
ウニはミョウバンなしなので、おいしさがダイレクトに伝わりました!
まとめ
ハンバーグもローストビーフも予想以上の内容で、とてもおいしくいただきました。
お値段は多少はりますが、たまに食べるならこういうのは全然ありです。
私たちはあまりお酒は飲まないのでワインはいただきませんでしたが、アラカルトメニューも提供されていて、お得なメニューもたくさんあるようでした。
休日のお昼をまったりとワインでも飲みながらランチをするには良いのではないでしょうか。
おすすめですよ!
お店の情報
| お店 | Le Bar a Vin52 AZABU TOKYO 関内店 | 
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市中区南仲通1-13 アールケイプラザ横浜関内1F | 
| 営業時間 | 11:00-15:00(ランチタイム) 15:00-23:00(ディナータイム)  | 
| HP | 『ル バー ラヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ』公式HP | 
※営業時間、営業日などの詳細は公式ページをご覧ください。



コメント