
家系ラーメンの中でもかなり評判の良い「鶴一家」です。「壱系」人気店の味はいかに!?
鶴一家は「壱系」の人気店

横浜家系ラーメンは、基本的に吉村家を頂点として広がっているのですが、別系統のお店もあります。
中でも「壱系」といって、壱六家を頂点とした系統があって、多くのお店が展開されています。
その壱系の中でも特に人気があり、食べログなどでも評価が高いのが鶴一家です。
鶴一家は横浜駅のきた西口から出て、鶴屋町方面へ数分歩いた場所にあります。
塩ラーメンで有名な本丸亭のちょうど裏手あたりに位置しています。
ちょっと奥まっている場所なので、わかりにくいかもしれませんね。
歴史を感じる店内

オープンから10年以上経過しているようで、立派な老舗といえるお店です。
店内はカウンターとテーブル席があり、わりとゆったりした席の配置になっています。
壱系は豚骨100%スープが基本ですので、店内は豚骨の臭いがそれなりにあります。苦手な人もいるかもしれませんね。
メニューはこちら

メニューは豚骨ラーメン、豚塩ラーメン、地獄ラーメンの3種類が基本です。(以下は2020年3月現在。税込)
- 豚骨ラーメン 720円
 - 豚骨味玉ラーメン 830円
 - 豚骨ちょうどいいセット 1000円
 - 豚塩ラーメン 800円
 - 豚塩味玉ラーメン 910円
 - 地獄ラーメン 880円
 - 濃厚つけ麺並盛 850円
 
この他に家系では珍しく、鶏ガラ醤油、しじみラーメンなどのあっさり系のラーメンもあります。
「ちょうどいいセット」というのは、ライス、味玉、のり5枚がセットになっています。家系ラーメンには海苔がつきもので、スープに浸した海苔でご飯を食べるというのも醍醐味です。
ということで、今回は2人で以下のものを注文しました。
- 豚骨ちょうどいいセット
 - 地獄味玉ラーメン
 
ちなみに、ラーメンは麺のかたさ、味の濃さ、油の量を選ぶことができて、食券を渡すときに指定します。
地獄ラーメンは辛さを選ぶことができて、こちらは5段階です。普通がレベル2でとなっています。
今回はすべて「普通」で食べることにしました。
クリーミーで程よい味加減でうまい!

こちらが、ちょうどいいセットの豚骨ラーメンです。
ほうれん草、海苔、チャーシュー、白濁のスープがいかにも家系ラーメンという感じですね!

ちょうどいいセットのご飯はわりとたっぷり目です。

スープは程よいクリーミーさで塩加減もちょうどよくて、一口食べておいしいと感じました。

麺は中太のストレート麺で食感もよく、食べ応えのある麺です。浅草開花楼の麺のようです。

チャーシューも脂部分がしつこくなくて、とてもおいしいですね。
そして、こちらが地獄味玉ラーメン。

スープが赤くなっているのがわかりますね。

程よい辛さで、ベースの豚骨スープともマッチしています。個人的にこの味は結構好きですね。

麺はこちらも一緒です。辛さが麺にも絡んでおいしいです。
卓上にはニンニク、豆板醤がおいてありますので、ご飯に少しかけつつ、海苔でまいて食べました。

まとめ
鶴一家はずっと行きたかったのですが、今回ようやく行くことができました。
家系って、どちらかというと女性があまり好まないので、うちの奥さんの好みの関係でなかなかお邪魔できませんでした。
実際に食べてみると、うちの奥さんも「これはおいしい!」と言っていたので、女性にも受け入れられるおいしさなんだと思います。
また、家系では珍しく24時間営業ということで、朝まで飲んでしまった後に締めで食べるなんてこともできますね。
家系ラーメンの中では一度は食べておきたいお店だと思います。
お店の情報
| お店 | 鶴一家 | 
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34 | 
| 電話番号 | 045-324-5568 | 
| 営業時間 | 24時間営業 | 
| 定休日 | 無休 | 
| HP | 

  
  
  
  

コメント
良いですね~旨そう!!
僕もブログでらーめんネタよく書くので参考にさせて頂きます!
横浜もエリアですヽ(´▽`)/
太陽ブログさんコメントをありがとうございます!
太陽ブログさんもラーメン好きなんですね。
横浜は都内とは少し違うかもしれませんが、めちゃくちゃうまいラーメン屋さんが結構ありますよ。
また遊びに来てください!