
毎年、クリスマスにみなとみらいで行われるオフィス全館ライトアップをご紹介します!
2019年は12月24日16時30分〜21時30分に開催!

みなとみらい地区にあるオフィスビルが全館ライトをつける「TOWERS Milight 2019~ みなとみらい21 オフィス全館ライトアップ」というイベントがクリスマスイブの12月24日に開催されます。
毎年、この時期に1日だけ行うイベントで、みなとみらい地区にあるオフィスビルが一斉にビル内のライトをつけるのです。
たかが、それだけ?と思うかもしれませんが、これが意外にも圧巻なのです!
みなとみらい地区は商業施設が多いですが、それは低層階で、基本的には高層のオフィスビルが多いのです。
参加するビルは25箇所
このライトアップに参加するのは、以下のとおりです。
- 横浜ランドマークタワー
- 横浜ブルーアベニュー
- MMパークビル
- 富士ゼロックス横浜みなとみらい事業所
- クイーンズタワーA・B・C棟
- みなとみらいセンタービル
- 富士ソフトビル
- TOCみなとみらい
- 日石横浜ビル
- 横浜三井ビルディング
- 横浜銀行本店ビル
- 横浜アイマークプレイス
- 三菱重工横浜ビル
- 県民共済プラザビル
- 横浜メディアタワー
- パシフィコ横浜
- シンクロン本社ビル
- みなとみらいグランドセントラルタワー
- 日産自動車グローバル本社
- 横浜野村ビル
- 横浜市立みなとみらい本町小学校
- スカイビル
- みなとみらい学園
グーグルマップにマークしましたので、こちらも参考にしてください。
見る場所はどこがいい?
みなとみらいのビル群ですので、全体を見渡したいなら、汽車道や万国橋あたりから見ると、ランドマークタワーやクイーンズスクエアのライトアップが綺麗に見えると思います。


桜木町駅付近からもわりと全体が見えます。

横浜駅側のビル群も見るなら、横浜駅からスタートして、みなとみらいを経由して桜木町駅までお散歩するコースですね。
このコースは「ヨコハマミライト」というイルミネーションのコースにもなっているので、両方を楽しめるのでおすすめです。

みなとみらい周辺はブルーのイルミネーションが続いているので、周囲のビルがライトアップされることで、さらに楽しめると思います。
最後にランドマークでクリスマスツリーを見てから、野毛へ行って陽気にクリスマスを過ごすのもいいと思いますよ!
こちらが実際に行ってみた2019オフィス全館ライトアップの様子です!
みなとみらい周辺を見てみると、全館ライトアップの対象として登録されていない企業のビルも協力して、ライトアップしていたりして、結構楽しめました。
主な場所をご紹介します。





ソニーのカメラ事業が入るという建設中の横浜グランゲーとは、2面を使ってツリーとサンタが見えました。

マークイズと横浜美術館に挟まれたグランモール公園からもクイーンズスクエアとランドマークタワーのライトアップがわかります。

アニベルセルの脇の公園を歩いていると、ランドマークタワーとクイーンズスクエアが並んでよく見えました。


まとめ
オフィス全館ライトアップは長期間続いているイベントですが、年に一度だけです。
みなとみらいがいつもより明るかったです。毎日だと電気代が大変そうですが、年に一度くらいなら、こうして楽しめるのでいいかもしれませんね。
| イベント | TOWERS Milight~みなとみらい21 オフィス全館ライトアップ~ |
|---|---|
| 場所 | みなとみらい21地区 |
| 開催日 | 2019年12月24日(火) |
| 時間 | 16時30分〜21時30分 |
| HP | minatomirai21 公式サイト |



コメント